りをじ。さんの日記

(Web全体に公開)

2011年
11月28日
15:49

碁石が割れたらどうしてますか?

タグ : 棋具
営業日は毎朝、かるく社内の清掃を行っているのですが
そのときに、社員の1人が碁笥を机の上から落としてしまい、
添付画像のように那智黒の石を2つ割ってしまいました。Σ(゚Д゚)

石を割ってしまうことはあまりないと思いますが
このような場合はどうすれば良いのでしょうか?

1つはきれいに欠けているので、
接着剤などで補修できそうです。( ^^)b

もう一つは細かいかけらがなく
碁盤を傷つけてしまうかもしれないので
捨てようと思っています。

碁石は少し多めに入っているとは思いますが
数が足りなかった場合は補充するものなのでしょうか?

対局していて最後に足りなくなったりしたら少し困ると思います。
そこで、対局を停止して、地を数えるぐらいしか思いつきません。

以前、関東学生リーグを見学に行ったときは、
石が足りなくなったら、となりから借りているのを見たことがあります。
こうやって碁笥の中にいろいろな形の石が混じっていくんだなー。
と1つ謎が解けた感じでした。w

個人ではとなりから借りてくることはできません。(^^;
予備にもう1セット買うのも高価で躊躇してしまいます。(^^;
良い解決方法をご存じでしたら、ぜひ、教えてください。<(_ _)>
ぃーね!

コメント

2011年
11月28日
16:07

自分で作るwww

ペットボトルの蓋とか、かわりになりそうだねwww

2011年
11月28日
16:13

碁石の数は、黒石181個白石180個が基本になっています。
個人的にガラス碁石は、複数持っていますが上級品は一つしか持っていませんので、普段はガラスを使い、上級品は使いません。
普通、一個売りはしてくれないと思いますので。

2011年
11月28日
16:27

お世話になった碁石ですから丁寧に葬儀をあげます。
お坊さんを呼んでお経、戒名など費用はかかりますが
成仏してもらえるなら安いものですね。
一個一個、墓石を建てるのもいうまでもありません。

2011年
11月28日
16:45

少しくらい 足りなくなっても 普通そのまま使うのでは?

コウ争いが延々と続いて 足りなくなったときは

お互いのアゲハマから同じ数だけ出しあってから

対局を続けるのを見た事があります

たしかNHK杯だったと思うけどなぁ(--) ちがったかなぁ^^;

2011年
11月28日
16:54

ネットで調べたら NHK杯であったみたいですね
「あげはま交換」っていうらしい

2011年
11月28日
16:59

あげはま交換が実際に行われていました

私の場合、ボンドまたはアロンアルファーで接着しました

2011年
11月28日
17:44

皆さん、ご意見ありがとうございます。

>シャントットさん

ペットボトルの蓋で作るのですか。
想像してみましたがちょっと違和感があるように思いました。(^^;

>松江大好きさん

安いものを購入してそれを普段使いにすると言うことですね。
でも、今回は使っていたわけではなくて、
不注意で落として破損をしてしまったわけでして、(^^;
それを補う場合や使う場合のことを知りたいと思っています。

>ひからずさん

それはひからずさんのような大富豪でないとできないですね。(^^;

>桜季サランさん

シャントットさんと同じく、違和感があるように思います。(^^;

>tosi_noriさん

なるほど。
アゲハマがあれば打ち進められますね。
石が足らなくなってアゲハマがない場合はなさそうですからね。
良い方法のご回答ありがとうございます。(^^)

>学園先生

アゲハマ交換なんですね。
tosi_noriさんのコメントと共に勉強になりました。(^^)

接着剤でくっつけただけでは、
割れたところが鋭利に残る割れ方をしています。

接着剤で付けた後にパテなどで埋めて、
色を塗って修復してみようと思っています。(^^)
いつになるかはわかりませんが。(^^;

2011年
11月28日
18:14

9: ゆう

那智黒石は庭石としても使いますので
かけらをためて玄関のたたきなどで
一二三石代わりにするためにとっておいたらどうでしょう^^

2011年
11月28日
19:53

11: tosi_nori

凹さん ナイスです~
那智黒は一粒43円~125円(送料別)
蛤もあるんですね~一粒63円~650円まで^^;

2011年
11月29日
08:34

またまた、コメントありがとうございます。

>ゆうさん

一二三石ですか。
なかなかおしゃれですね。(^^)
ウチの玄関はタイルなので一二三石は難しいかも。(^^;

>ぼこさん

おー!ひとつ売り情報ありがとうございます。(^^)
松江さんの普通はしていないというコメントを見て
あきらめていました。(^^;
ネット通販もしていているとは便利ですね。
まずは、碁石を購入した青山碁盤店さんへ
相談してみたいと思います。(^^)

>tosi_noriさん

追加情報ありがとうございます。(^^)
同じようなことで、困っている人の参考になると良いですね。

2011年
11月29日
14:58

13: -

教室で普段話している内容ですし、みなさんのコメントと重複しますが・・・。

十九路盤は交点が19×19=361。
なので黒181個、白180個。
(現在は)黒から先に打つので黒が1個多いとされています。

碁盤に碁石を敷き詰めるに足りる分だけ石を、ということでしょう。
(なぜそうなったかは不明)

統計を取ったわけではありませんが、200手前後で終局を迎えることがほとんどと言われています。

300手とかそれ以上の場合は延々とコウ争いが起きているので、
碁石が足りなければ相手のアゲハマを(同数)交換します。

石投げでもしない限りは(天災をのぞく)、100個も減るということはありえない・・・(^_^;)

碁石と言えども消耗品ですから、いつかは割れたり欠けたりします。
特に蛤碁石は普通に使っていてもかけやすいです。

ですので、5月14日(ゴイシ)にはぜひ碁石供養をしてください(^^)

碁石のばら売りをしている店は珍しいと思います。

ちなみに写真は本因坊道策が使っていたといわれる盤石です。

長文失礼しました。

2011年
11月29日
16:05

ほかさん、コメントありがとうございます。

勉強になりました。

碁石供養をしている寺社はあるのでしょうか?
Googleで検索してみたら京都の日本棋院では
やっていたことがあるような記事が見つかりました。

2011年
12月02日
11:46

15: -

針供養のお寺は知っていますが、残念ながら碁石供養するお寺は聞いたことがありません(^_^;)ごろ合わせですね。

故・大石清夫先生(元日本棋院京都本部長、地方棋士)が
5月14日に碁石供養と称して囲碁の大会を発案したのがきっかけかと(^^)
とても物腰の柔らかな、素敵な先生でした。

囲碁(棋士)にゆかりのある寺であれば供養してくれるといいのですが・・・。

2011年
12月03日
00:02

>15:ほかさん

ご回答ありがとうございます。

碁石供養をする寺社がなく、
京都の日本棋院で行われているのでしたら
私にはできそうにありません。
碁石のために京都を訪問するほど、
金持ちでもありませんし、余裕もありません。(^^;

他の方からは危ないから捨てた方が良いと
アドバイスを頂きました。

どうしたら良いかわかりませんが、
自分なりに感謝をして、捨てるようにしたいと思います。
それでは罰当たりでしょうか?

2011年
12月04日
11:44

17: -

手を切ると危ないですから、処分されてもいいかと思います。
盤石に限らず、感謝をこめて処分するなら成仏するでしょう。

りをじさんの元にその盤石がきたのも何かの縁。
このタイミングで割れてしまったのも何かのメッセージかもしれませんね(^^)

2011年
12月04日
11:59

>17:ほかさん

コメントありがとうございます。

まだ、修復したい気持ちも残っていますが、
感謝をこめて処分するようにしたいと思います。

私の所というか会社の備品です。(^^;
会社に危機が迫っているのでしょうかね。

2011年
12月04日
13:51

19: -

りをじ。さん、

身代わりになってくれた、という風に捉えてはいかがですか?(^^)
益々ご発展されることをお祈りしております。

2011年
12月04日
14:52

>19:ほかさん

前向きにとらえた方が良いかもしれませんね。
ありがとうございます。

棋譜作成
: