セシウムさんの日記

(Web全体に公開)

2015年
05月05日
18:16

【東洋3段】上手な33入り?

タグ : 囲碁,自戦記,タイゼム
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]BR[3段]WR[3段]PB[リリム]PW[lytlyt123]DT[2015年5月3日午後2:11]RE[W+R]PC[東洋囲碁]GN[互先];B[pd];W[pp];B[cd];W[qf];B[dp];W[fq];B[nc];W[qj];B[dn];W[jq];B[ec];W[jc];B[hc];W[qc];B[qd];W[rd];B[pc];W[rb];B[qb];W[rc];B[qq];W[pq];B[qp];W[qr];B[rr];W[pr];B[qo];W[qm];B[rs];W[cj];B[ch];W[cl];B[bm];W[cq];B[dq];W[dr];B[er];W[cr];B[eq];W[bo];B[bn];W[co];B[dm];W[do];B[eo];W[fp];B[ep];W[cp];B[ek];W[ej];B[dk];W[ci];B[dh];W[ei];B[fg];W[fk];B[fo];W[lc];B[le];W[md];B[pf];W[me];B[pg];W[qe];B[pe];W[fm];B[em];W[gd];B[hd];W[gf];B[he];W[ff];B[fh];W[hg];B[gi];W[gj];B[hi];W[jg];B[gl];W[hj];B[ii];W[ij];B[ji];W[kf];B[fl];W[if];B[jl];W[jk];B[kk];W[il];B[im];W[kl];B[jm];W[kj];B[lk];W[jj];B[mi];W[lj];B[mj];W[mk];B[ll];W[ml];B[lm];W[kh];B[lf];W[mf];B[mg];W[lh];B[lg];W[mh];B[nh];W[ng];B[nf];W[ni];B[og];W[nj];B[je];W[ke];B[ld];W[kd];B[lq];W[df];B[cf];W[lp];B[mp];W[mq];B[mr];W[nq];B[kp];W[lr];B[lo];W[kr];B[hq];W[de];B[dg];W[ce];B[be];W[bf];B[bg];W[cg];B[af];W[cf];B[bi];W[dd];B[dc];W[bd];B[cc];W[ae];B[bj];W[ck];B[bk];W[bl];B[al];W[ag];B[bh];W[gc];B[gb];W[fb];B[eb];W[hb];B[ab];W[bc];B[bb];W[mc];B[qi];W[pi];B[rj];W[qk];B[qg];W[rf];B[rg];W[sf];B[ob];W[ri];B[sg];W[qa];B[se];W[re];B[ra];W[pb];B[ip];W[od];B[nd];W[oe];B[mb];W[ne];B[lb];W[kb];B[pa];W[oa];B[na];W[oc];B[pa];W[qb]ID[1])


詳しくは知らないのですが、コメントについてマイフレ間で一悶着らしい。
ただ、どう書いて欲しいかは人それぞれだと思います。
本文でどんなコメントがほしいか明記すれば解決かもしれませんね!(違
ちなみに、私は棋力かかわらず、検討コメント大歓迎です!

以下、私が黒で検討です。アドバイスなど頂ければ幸いですm(__)m

①17はS15で、白O18スベリにP17と打てば良かった。実戦は狭い。
②33はD2サガリで、とりあえず実利と生きを確保だったか。
③55はG9トビだったか。模様を囲う&強い方から動いてしまった。
④59はQ14ツケか、N15ケイマだった。実戦の63があまり響いてない。
⑤85はH14ノビから、J13の割り込みで分断するところだった。
⑥87が中途半端な手だった。Q11の肩あたりから右上隅強化だった。

右上隅と左下隅に上手く三々入りされた。実戦は7と33の石が変な所に。
あとは、87の手がおかしく、97と99の2子を取られては白が厚いです。
ぃーね!

コメント

2015年
05月05日
19:44


①確かに黒17はS15が優ったように思います。
図の10までが想定される手順ですが、出来上がった形を見ると上辺の白△が生きている石からせまく一間にヒラいた格好になっており、白に不満があります。

2015年
05月05日
20:00


黒27は本図の黒1が優ります。
白2なら黒3で、命の心配が全くない形です。
白2でAなら黒2で、これも黒は問題ありません。

実戦は白28の一手が立派で、黒29と応じなくてはいけないとなると黒が少し辛い形です。

2015年
05月05日
20:18

今27の手についてコメントしようとしたら、ケッパーさんに先を越されました。ただ、実戦の白28は確かに立派な手ですが、私ならS6と厳しく迫りたいと思います。

2015年
05月05日
20:48


mikoinrpさんへ

確かに図の白1は黒の根拠を奪うという点では一番厳しいのですが、黒8まで中央に逃げ出されるともうこの黒を捕まえることはできません。
おまけに黒8と逃げる手が自然と下辺の白模様を制限する意味もあるので、黒としては全く堪えていないのです。

2015年
05月05日
21:42


白が将来取りかけにきたとしても、黒には1から4まで隅に先手一眼あるようなところです。
となれば、黒はあとは中央でさらに後手一眼を確保すればいいだけなので、シノギはそう難しくはないのではないかと思います。

2015年
05月05日
21:49


②黒33は問題ないです。
ただ37手目が大きな分岐点でした。
実戦の進行は白40まで黒地が荒らされ、根拠まで奪われてしまったのが辛い。

黒37では図の黒1からオサエて自身の根拠を確保するのが堅実だったと思います。
黒3の後、白からA、黒B、白Cとするような狙いがありますが、黒Bと受けずに黒Dとしていればどうということはなく、安全です。

2015年
05月06日
12:15


後で気がつきましたが、2つ上の図では本図のように打つ方が白は地が2目得でした。

2015年
05月14日
02:12

>ケッパーさん
やはり17は、S15でしたか。△の石をおかしくできますね><;
あと、27はトビで打つところなのですね、勉強になります。
37はオサエと悩んだのですが。。。まずは、根拠と地でした。

右上と左下で応手が逆になっていて悔しいです(笑)

棋譜作成
: