黒 熊地
白 S7段(P) コミなし
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@106]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dp];B[pq];W[dc];B[ce];W[po];B[pl];W[no];B[nq];W[lp](;B[qo];W[pm];B[pn];W[qm](;B[om];W[qn];B[on];W[qp];B[ro];W[rp];B[oo];W[pp];B[op];W[ql];B[ip];W[gq];B[ko];W[pk];B[ol];W[qq];B[qk](;W[qj];B[rk];W[rn];B[pj];W[ok];B[qi];W[oj];B[pi];W[mk];B[lo];W[nh];B[pf];W[kk];B[cc];W[cb];B[bc];W[dd];B[de];W[fd];B[ee];W[ic];B[ci];W[ir];B[cq];W[cp];B[dq];W[ep];B[er];W[jq];B[mp];W[fr];B[eq];W[fq];B[bp];W[bo];B[bq];W[cj](;B[bj];W[ck];B[bk];W[di];B[ch];W[cl];B[oc];W[mc](;B[ie]C[やや甘い。];W[qc];B[qd];W[ob];B[pb];W[nb];B[qb];W[hd];B[me];W[kd];B[ke];W[lq];B[pr];W[mm];B[mn];W[jn];B[jl];W[km](;B[in];W[jo];B[kl];W[ll];B[jp];W[kp];B[jm];W[kn];B[io];W[lm];B[hl];W[mr])(;B[jk];W[kj];B[gl]C[まだまだこれからか。]))(;B[kc]C[打ち込みが良い。]))(;B[dj];W[ck];B[di];W[qc];B[pc];W[rd];B[rf];W[pb];B[ob];W[qb];B[kc]))(;W[rn];B[qj];W[nc];B[pf];W[kc]))(;B[on];W[om];B[nn];W[qn];B[oo];W[nm];B[mn];W[ro];B[qp];W[pi]C[このほうが黒良い気がする。]))(;B[mo];W[mp];B[np];W[nn];B[mn]C[普通はこれか。]))
右下は良くわからず。黒そんな悪くないと言っていたが
自分的に甘くて白良い気がする。
45とかはどこ打っていいかわからず。
53は1路か2路下が良かった。
69からの打ち方をかなり教えていただいたが、自分の感覚は右上の三々にしか目が行ってない。変化図のような打ち方ができると良いようだ。左下のキリやN11から中央の攻めが狙える。変化図見るとなるほど~だが、三々打たれて甘い、でヨミが止まってる。
自分が白なら32で単に34とか下アテから先手取るか…なのだが、
実戦は下辺黒を少し狙いながら打ちたいようでした。
もう少し狙いを持った碁も考えて打てたらいいんじゃないかな~とのアドバイスあり。今後の人生の参考にします。
まぁ、わかっていながら難しいんですけどね~
白中押し勝ち
コメント
06月26日
20:02
1: 劉備玄徳@全日本制覇達成!
プロの先生には申し訳ないが、実戦でも右下は黒厚くて十分すぎると思う。
仮にS3からシメつけたら白地なんて黒地よりもないんだから(まぁ確かに含みを残したいから実戦は納得の進行ながら)
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@53]AP[StoneLeaf2]AB[ce][ro][op][oo][on][om][pd][pl][pn][qo][nq][pq]AW[ql][rp][pp][qp][qn][qm][pm][lp][no][po][dc][dp](;B[ip];W[gq](;B[ko];W[pk];B[ol];W[qq];B[qk];W[qj];B[rk];W[rn](;B[pj];W[ok];B[qi];W[oj];B[pi];W[mk];B[lo];W[nh];B[pf];W[kk](;B[cc])(;B[lh];W[ik];B[lj];W[lk];B[oi]C[実戦の45は疑問では?私なら1から主導権をとりに攻めたい!]))(;B[qi];W[ok];B[rj];W[nk]C[黒はこの方が良さそう。]))(;B[hq];W[gp];B[gr];W[fr];B[ko]C[俗な手順だが、これで全部黒地と主張したい!]))(;B[pk](;W[qk];B[rq];W[rn];B[qq];W[so]C[1と打って様子を聞きたい!2なら3より形を決める!])(;W[gq];B[qk];W[rn]C[白1なら碁の展開によってA、Bを見合いにする!](;B[rl];W[qq])(;B[rq];W[rk];B[rj];W[rl];B[qq];W[so]))))
私が気になった点をあげました。
北朝鮮復帰が楽しみだねw (^^♪
06月27日
22:37
2: くまち
変化図のノビはまったく見えておらずでした。
しかし…白はJ3あたりで、黒甘いような。
S3からの締め付けではR3のデから抜きだけ決めておそらく再度の手抜きでう~む足遅いという感じ。
しかし実戦黒持ちでしたか…相手の先生はまったくの互角見解、俺はやや白辛いかと思ったのですが、悩ましいですね~、15で上ノビで打ちたかったです。