第10期天元戦本戦
黒番 高川秀格名誉本因坊
白番 宮本義久九段
1984/03/29
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[cq];B[pp];W[cc];B[pj];W[nc];B[fp];W[dn];B[jp];W[qq];B[qp];W[pq];B[oq];W[or];B[nr];W[rp];B[ro];W[qo];B[op];W[rn];B[rq];W[so];B[rr];W[ql];B[jd];W[pc];B[qc];W[qd];B[pe];W[qb];B[rc];W[ob];B[rb];W[ra];B[qe];W[gd];B[lc];W[ne];B[cl];W[cn];B[df];W[di];B[el];W[dk];B[dl];W[gi];B[fg];W[fe];B[ff];W[ee];B[hg];W[fk];B[fl];W[gl];B[gm];W[hl];B[fn];W[ih];B[he];W[hd];B[id];W[jg];B[hh];W[hi];B[ii];W[ji];B[ij];W[jj];B[ik];W[jm];B[eq];W[hm];B[dd];W[dc];B[cd];W[ec];B[jf];W[jk];B[hn];W[qi];B[qj];W[pi];B[oj];W[oi];B[pl];W[pm];B[om];W[ol];B[nl];W[pk];B[ok];W[rf];B[re];W[qg];B[pg];W[of];B[pf];W[ni];B[ng];W[og];B[oh];W[me];B[nh];W[lf];B[rh];W[qh];B[rg];W[ri];B[qf];W[pl];B[nm];W[sh];B[sf];W[mj];B[mk];W[dr];B[er];W[in];B[io];W[jo];B[ip];W[ko];B[kp];W[ib];B[bc];W[de];B[ce];W[bb];B[cg];W[lo];B[pn];W[po];B[oo];W[qn];B[on];W[rj];B[ph];W[jb];B[hc];W[hb];B[ds];W[cs];B[dq];W[cr];B[bo]ID[1])
145手完。 黒、中押し勝ち。
黒65と大変な気合いで切ったが、白70で取られ。
「初心者だってこんなアホはやらんでしょ」と高川さんは笑った。
しかし見損じにもかかわらず、後半力を出して快勝。
左下の黒141から145までは見事なものだ。
宮本九段が去り、高川さん一人になった対局室で誰かが
「引退は淋しくないですか?」と尋ねた。
「いや、せいせいしたよ」と高川さん。
こんなやりとりが10分ほど続いて、「ドッコイショ」と
掛け声とともに高川さんが立ちあがった。
静かな静かな大棋士の退場劇だった。
高川さんの訃報が届いたのは、その2年半後の昭和61年11月27日。
本因坊9連覇、22世本因坊秀格、71歳だった。
出典:「碁ワールド 2011年3月号」