docMMさんの日記

(Web全体に公開)

2012年
03月20日
00:39

羽根直樹を並べる 第22局 対結城聡(白)

タグ : 棋譜並べ

先日放映されたNHK杯決勝での対局です。相手は結城聡。結城聡さんも大好きな棋士のひとりです。天才肌の打ち手で、NHK杯で初めて優勝した翌年の開幕戦の解説で出演されました際、万波奈穂さんの「30秒で何手くらい読まれるんですか」という質問に「一手も読んでません」と答えて万波さんの目を白黒させていたのを今でも覚えています。読まないでも一瞬にして何手も先の絵が見えてしまうんでしょうね。中盤白が88とハネダシたところから勝負となりましたが、結城さんには絞りまでの絵が見えていたのかもしれません。
その結城さんも天才肌ゆえに若い頃は相手に自分が見てないいい手を打たれると腐ってしまって優勢な碁も投げてしまうところがあったらしく、実力の割にタイトルに縁がないところがありました。経験を積むに従って、見えない手がなくなってきたということなのかもしれません。これから益々活躍が期待できそうです。
おっと、羽根さんを並べるシリーズでした^^;;
序盤から中盤まで黒が押している感じの碁ですが、白116のハネ出しを見損じていたようですね。黒113とダメを詰めた形が愚形で嫌な感じがしたのですが、やっぱり愚形はよくない、ということなんですねぇ。ポーカーフェイスの羽根さんが白116を見てあそこまでぼやくのはある意味新鮮やなぁ^^;;
でも、最後まで楽しい対局でした。


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@243]AP[StoneLeaf2]BR[9]WR[9]PB[羽根直樹]PW[結城聡]RE[W+4.5]GN[第59回NHK杯決勝]KM[6.5];B[qd];W[dd];B[pq];W[oc];B[dp];W[qo];B[pm]C[黒1へのケイマカケを];W[qm];B[ql];W[pl]C[切る一手!];B[qn];W[rm];B[om];W[pn];B[pk];W[rl];B[ol];W[on];B[mq];W[pe](;B[pd]C[気迫の一手];W[od];B[oe];W[pf];B[ne](;W[md];B[rf];W[ng](;B[mf];W[kd];B[mg];W[qj];B[pb];W[ob];B[nn](;W[fq];B[hp](;W[cq];B[dq];W[cp];B[do];W[dr];B[er];W[cr];B[eq];W[cn]C[黒、考えどころ上辺の荒らしは急がないらしい](;B[qp];W[oo];B[no];W[op];B[oq];W[fd];B[pi];W[np];B[mp];W[qi](;B[qh](;W[rh];B[qg];W[kg];B[lh];W[kh];B[pj]C[白、手を抜くとコウ];W[rj];B[fp]C[戦いの準備];W[ce];B[ih]C[白の2間の薄みを狙った手];W[li];B[mi]C[白、気持ちは2段バネだが](;W[kj](;B[jf];W[if];B[jd];W[je];B[ie];W[ke];B[hf]C[左下のシチョウが関係する];W[lg];B[mh];W[id];B[ig];W[hd];B[nd];W[mc];B[di];W[eh];B[ei];W[fi];B[fh]C[切るしかない];W[fj];B[fg];W[dg];B[cg];W[eg];B[ji];W[ki];B[ik];W[dk];B[ck];W[hi];B[jj];W[cj];B[ek];W[ej];B[dj];W[dl];B[ci];W[bj];B[bi];W[bk];B[el];W[dm](;B[fk]C[この一手が敗着?];W[gi](;B[hj];W[gk];B[gl];W[em];B[fl];W[hl];B[hk];W[gm];B[gj];W[fm];B[gk];W[pc];B[qc];W[jn];B[bf]MK[×df]MA[df];W[ff];B[hh];W[jp];B[co];W[bo];B[bn];W[bp];B[hn];W[hm];B[in];W[jm];B[bl];W[cl];B[bd];W[cc];B[qb];W[rg];B[re];W[be];B[ae];W[cf];B[bg];W[jr];B[kq];W[jq];B[hr];W[lr];B[mr];W[io];B[gn];W[rp];B[rq];W[pp];B[qq];W[mj];B[lk];W[lj];B[ko];W[jo];B[oa];W[nb];B[me];W[le];B[gf];W[nj];B[ni];W[bc];B[fe];W[ge];B[ef];W[df];B[ac];W[cd];B[bb];W[ad];B[dn];W[cm];B[bd];W[cb];B[ad];W[ee];B[ab];W[jl];B[ba];W[ca];B[ai];W[aj];B[ro];W[rn];B[sp];W[kp];B[lq];W[kr];B[ml];W[ff];B[qk];W[rk];B[lo];W[ir];B[hq];W[lm];B[is];W[mm];B[nm];W[oj];B[oi];W[es];B[fs];W[ds];B[fn];W[na];B[ls];W[pa];B[kk];W[qa];B[ra];W[oa];B[rb];W[nq];B[nr];W[en];B[eo];W[jk];B[nc];W[mb];B[sg];W[sh];B[sf];W[sn];B[so];W[ho];B[go];W[dh];B[ch])(;B[bg]))(;B[gk];W[gi];B[bg]C[これで黒は攻め合いに勝ち、かつ実戦のような絞りを食わなかったらしい]))(;B[if])(;B[mj]))(;W[mj];B[ki]C[ここを切られると苦しい]))(;W[ph];B[pj];W[qg];B[rh];W[rg];B[sg];W[ri];B[sh];W[si];B[sf];W[re];B[qf];W[qe];B[pg];W[oh];B[rd];W[se]))(;B[ph];W[qg];B[qh];W[rg];B[rh];W[re];B[rd];W[sf]))(;B[em])(;B[pi]))(;W[fo];B[dn];W[dr];B[cq];W[hr];B[go];W[fn];B[gq];W[gr];B[fp];W[ep];B[eq]))(;W[op];B[oq];W[mp])(;W[cn]))(;B[me];W[ld]))(;W[qb])(;W[re]))(;B[qe];W[pf];B[qf];W[pg];B[nn]))
ぃーね!
棋譜作成
: