シャントット☆すぴマど

<< 2013年1月 >>

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

シャントット☆すぴマどさんの日記

(Web全体に公開)

2013年
01月11日
08:41

布石


今互先では、小目+小目で、打っていますが

どうしても足が遅いので、小目+星で、しばらく試してみようかと思ってます。

手堅い棋風だし、実利派なので、2手でしまることができる

小目なら、いいかな~と思ったのですが

足が遅いため、相手の模様がどうしても気になって

やきもちを焼いてしまいます><

それとも・・・足が速い中国流とかがいいのかなぁ。。。

でも、戦いが苦手だから、どうなんだろ@@

いろいろ迷いますね。。。
ぃーね! (2) ゆかりか  陽気 

コメント

2013年
01月11日
08:55

1: -

一昔前になりますが小林流なんてどうですかね
星と小目の組み合わせで形が決まりやすいですが

(一例です)


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@15]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dd];B[pq];W[dp];B[qo];W[kq];B[cn];W[cl];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[bn];W[em];B[fc])

2013年
01月11日
09:30

2: -

詩音さんのは、先に小目のシマリは”新”小林流で、下の棋譜のが小林流だす^^;


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[cn];B[jp]ID[1])

2013年
01月11日
09:53

詩音さん
モノクロさん

ありがとうございます。

こういうのでいこうかなと、思ってるのですが。。。



(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[qd];W[dd];B[pp];W[dp];B[oc]ID[1])

2013年
01月11日
10:15

シャントットさん、コメント3の碁盤表示に示された打ち方はモノクロさんが最近の日記で何回にも分けてその後の展開を紹介していらっしゃいます。
私はモノクロさんの意見(或いはモノクロさんが紹介するプロの意見)に必ずしも同調できないので、近々その布石について少し書いてみるつもりですから、良ければご覧ください。

1Kの私がプロの意見に同調できないなどと言うと不遜に聞こえるかもしれませんが、そうではないと私は思っています。プロの意見はその後プロの棋力で打ち続けることが出来るという前提での考え方ですから。

2013年
01月11日
11:16

5: -

相手が厚くなってしまいますがサンサンってのも一つの手だと思います。
実利は確実ですから^^
昭和にはプロも打ってたはずですけど♪

2013年
01月11日
11:41

みこさん
きわみさん

goxiスクエアの、ごきぼっとを相手にちょっと練習してみましたが

散々な結果に・・・orz

勉強してからですね。。。

というか、厚みがうまく使いこなせません><

実利に辛く打つほうか、あってるのかも。。。

2013年
01月11日
12:26

7: 恩里

私も小目+小目で打ってます。
あまり打つ人を見ないので仲間が減ってさびしいです。

小目を打つ理由は、星は置き碁で打てることと、
置き碁で隅を殺されまくったトラウマかもしれませんが、
手抜きしても死に難い気がするからです。

また言葉は悪いですが捨てる碁があってもいいかも。
やきもちを焼くべくかそうでないか、実際にやきもちを焼かな
かったらどの位差が出るかを一度確認したほうがいいと思う。
終わってみれば差がなかったという場合もあるし、逆もあるので。

2013年
01月11日
12:27

8: 陽気

シャントットさんの布石わかりやすくていいと思いますよ^^

ぼくも模様にされるの苦手なので、5で右上をしまらずに左上の2の石にかかって、足早に(?)ミニ中国流で打ってます。

2013年
01月11日
12:28

9:

三々は現代でも自分が毎度打っておりますよ笑
小目小目のシマリ布石が遅いと思ったこと自分ないです。むしろシマリで一隅ほぼ確定ですから、かなり厚いですし、足もなかなか早いかと。

小目星も、三手目でシマるならかなり打ちやすいでしょうね。あとは三々に打ち込まれた時にどう対応するかと、相手の模様の消し方ですかね。

気に入った布石は打ち続けるのがオススメです

2013年
01月11日
13:13

厚みは、戦う力があって始めて生きてくるうち方です。

戦いが嫌いなら、高川先生のようにわかりやすい打ち方を研究されるとよいのではないでしょうか?

布石は、自分の流れに碁を持っていくための、大事な準備作業です。

自分の流れになったと思う碁が打てたなら、それが自分にあった布石ということだと思います。

多少の有利不利よりも、碁の流れのほうがはるかに大事だと思いますので、研究してみてください。

2013年
01月11日
14:44

恩里さん
陽気さん
心さん
松江大好きさん

皆様、コメントありがとうございます。

もう少し、小目+小目でやってみようと思います。

(古碁が好きなので)小目で頑張ってみたいと思います。

棋譜作成
: