タグ :
囲碁日記,
中盤
星への変なツケ(6) docMM囲碁日記 テーマ4 ~中盤~
いよいよハネを見て行きたいと思います。まずは、スミの側にハネた場合。
白の応手はA~Dくらいでしょうか。
白 A とノビるのは穏やかな展開。白は右辺に5~6目の地をもって収まりましたが、周りの配石具合にもよりますが、黒の勢力(いやもはや厚みかな?)の方が勝りそうです。(左図)
白 B のハネでは右辺に生きるのは難しそうです。スミへの振り替わりを狙うくらいでしょうか。黒を団子にしたことに満足するくらいでしょうか?
白 C キリチガイ。黒からすると一番怖い手です。”一方をノビよ”と言いますが、黒2をノビると分断は避けられそうにありません。分断をさけて星からノビれば、白1子をカカエてのワカレ。これは黒に不満は無さそうです。もっとも星下にツケられた場合と比べ白がスミに食い込んで来ている分白も不満なしとみるべきでしょうか(中図)
白 D ハネアゲは、分断狙いか?黒も分断は避けられそうにありませんが、2子をポン抜いてスミの地も大きいので不満はないか。(右図)
以上から、周りの配石を見ながら白は A のノビか C のキリチガイを選択することになりそうです。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@16]AP[StoneLeaf2]AB[pd][qg];W[qd];B[qc](;[tt])(;W[qe];B[pe];W[qf];B[pf];W[rg];B[qh];W[rc];B[rb];W[qb];B[pc](;W[sb];B[rd];W[ra];B[rf])(;W[rd];B[pb];W[rh]))(;W[rc](;B[rd];W[qe];B[pe];W[re];B[qf])(;B[qe](;W[rd];B[qb]C[ちょっと白窮す])(;W[qb];B[rd];W[pc];B[qd];W[oc]C[スミに振り替わるくらいか])))(;W[pc](;B[qb];W[pe];B[od];W[qf])(;B[pe];W[qb];B[rc];W[rb];B[rd];W[oc]))(;W[pe];B[qe];W[rd];B[rc];W[qf];B[re];W[rf];B[sd];W[pg]))
コメント
03月12日
16:40
1: mikoinrp
一番右の図は、黒は「2子をポン抜いてスミの地も大きいので不満はないか。」ということですが、私が黒なら不満があります。
隅の黒地は大体15目程度と私は数えましたが、もしそれが正しいのなら、黒は8手打っていますから1手2目の計算になります。それは効率が良いとはとても言えないでしょう。更にもともとの大ゲイマが中を裂かれているという悪形になったという点は軽視できません。それに黒は白より1手多く打っていますから、かなり良い別れとなって「まあまあ」と言うべきなのです。
私なら、地よりも勢力が好きだからということもありますが、白が跳ね上げて来た時は,
左辺や中央の配石との兼ね合いと言うことは勿論ありますが、仮にまだそこらに黒も白も何も打ってないという場合には、棋譜で示すように打ちます。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dp];B[qg];W[qd];B[qc];W[pe];B[rd];W[qe];B[re];W[rf];B[qf];W[pc];B[od];W[rc];B[qb];W[se];B[of];W[oe];B[ne];W[sd];B[nd]ID[1])
まあ、好みで別の判断をする人もいらっしゃるでしょうが。
03月12日
22:44
2: docMM
> mikoさん
異論大歓迎!
コメントありがとうございます。
黒は分断されているんだから高々15目程度の地では満足できん。
ということですね。
ただ、私の図は黒先手、mikoさんの図は後手。このあたりをどう評価するか。
しかし、その前に手割を考えていたらひどいことに気づきました。少なくとも私の図はダメダメです。詳しくは明日。