タグ :
囲碁日記,
打ち込み
クリミスで三三(3) >< docMM囲碁日記 テーマ8
すばるさんから提案のあった(すばるさん、ありがとうございます)形をちょっと検討してみたいと思います(心さんから提案のあった2の2はただ今研究中、もう少しお待ちを、というか心さんも考えて^^;;)。
棋譜がすばる案です。白14はカタツギでなくカケツギに直しました。左図は白がコウを誤った時の最終形。右がこの進行。詰碁ならば無条件生き(あるいは、死)よりコウの方が勝るのですが、実戦は必ずしもコウが言いわけではない。
地で見ると、左が2目、右は6目(ダメ詰まると一手手入れ必要ですよね^^;;)。4目差ですが、それ以上に白の外勢がまさるかどうか。眼形は右の方が豊富そうですが、白10横の断点が気になります。左にも断点がありますが、シチョウがいい限りキリは無理です。判断は難しいですが、私は左に軍配を上げたいと思いますが、みなさんのご意見はいかがでしょう。(尚、もっとすごい図があるのでこの図も白は不満です)
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AW[cf][dd][fc];B[cc];W[cd];B[dc];W[bc];B[bb];W[bd];B[ec];W[fd];B[ed];W[ee];B[fb];W[gb];B[eb];W[hc];B[ab]ID[1]MK[Afe]LB[fe:A])
コメント
04月16日
16:18
1: -
この形は周辺に不安がなければ無条件で取れるようです。
白2でE18(またはB15)とコスむのがその第一歩です。変化は研究材料ですね。
04月16日
19:13
2: docMM
> あかさん
コメントありがとうございます。
そう、無条件で取る手があるんですよね。ただいま、研究中です。