dameさんの日記

(Web全体に公開)

2014年
01月09日
05:45

1/9の解答


黒先白死 呉清源 作品12
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@36]AP[StoneLeaf2]AB[ri][qi][pi][qg][pg][of][nf][ne][nc][ob][pc][qb]AW[qd][qc][pe][oe][rh][rg][rf](;B[rb](;W[se];B[sc](;W[rc];B[qf])(;W[qf];B[rd])(;W[sd];B[qe];W[qf]))(;W[rc];B[qf];W[qe];B[sh])(;W[qf];B[sd];W[se];B[rd];W[rc];B[sc];W[re];B[sb]))(;B[qf];W[qe];B[rb];W[se])(;B[rc];W[rd];B[rb];W[se])(;B[sh];W[rb];B[ra];W[sb];B[qf];W[sd]))
ぃーね!

コメント

2014年
01月10日
06:37

勉強不足です。
参りました。

2014年
01月10日
08:42

詰め碁だから、手順はひとつなのでしょうかねぇ~><
どれがただしいのかさっぱりわかりません、
いちおうわたしの手順らしきものもでていますが、
わたしのも正解のひとつなのでしょうか?
あたまがわるいのでご教示いただけるとたすかります
m( _ _ )m

2014年
01月11日
12:35

3: dame

学一筋さん
正解手順の一つですが、白の抵抗がやや物足りないということです。
準正解・正解変化といったところでしょうか。

棋譜作成
: