45分20秒
黒 小林(岩手)
白 熊地(秋田)
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@179]AP[StoneLeaf2];B[dp];W[pd];B[cd];W[pq];B[ec];W[cn];B[fq];W[bp];B[cl];W[cq];B[dn];W[co];B[dm];W[qo];B[qf];W[nc];B[qi];W[ep];B[oq];W[op];B[nq];W[pr];B[np];W[oo];B[jp];W[eq];B[ff];W[jd];B[er];W[dr];B[of];W[qe];B[rf];W[dk];B[bj];W[hq];B[gn];W[fp];B[jf];W[gj];B[di];W[ij];B[iq];W[hp];B[in];W[fh];B[eg];W[fc];B[fd];W[gc];B[eb];W[ei];B[eh];W[re];B[kj];W[hm];B[hn];W[jl];B[hr];W[gr];B[ql];W[dj];B[cj];W[ll];B[km];W[kl];B[mc];W[md];B[lc];W[ld];B[jc];W[kc];B[kb];W[kd];B[nb];W[oc];B[ib];W[ic];B[jb];W[hf];B[lf];W[kg];B[kf];W[nf];B[ng];W[mg];B[mf];W[ne];B[nh];W[lg];B[jg];W[ki];B[li];W[kh];B[ie];W[id];B[he];W[lj];B[mj];W[lk];B[ob];W[pb];B[rn];W[ro];B[ej];W[fi];B[ek];W[ok];B[pj];W[kq];B[kp];W[lq];B[lp];W[jq];B[ip];W[ir];B[jr];W[hs];B[lr];W[kr];B[mq];W[js];B[no];W[oa];B[mb];W[hb];B[la];W[pf];B[pg];W[oe];B[pe];W[dh];B[ci];W[pf];B[og];W[sf];B[rg];W[rm];B[qm];W[qn];B[rl];W[sn])
戦前の予想では事実上の個人決勝、結果的にもそうなった。
18に手抜きは意外だったが、26では利かされ、上から押す一手。
その後の36も感覚悪すぎてこのあたりで黒打ちやすくなっているが、対局中は危機感なし。上辺荒らされて81あたりで白危機感を持って少しずつ無理をしだす。黒は楽観しているのかどんどんゆるんでいた。
110が勝負手。111で下コスミだと白から大した手はなさそう。
116で白勝勢確定、盤面勝負の感じ。
この碁は検討してみると自分の大局観のなさにガックリ。要反省。
中盤あたり完全におかしいのに楽観している。。
白中押し勝ち
コメント
07月02日
00:39
1: ふぇみ
あ、黒はのぞき決めてたんですね笑
うってがえしの見損じは流石にありませんでしたか‥
07月03日
13:00
2: くまち
流石に…ね笑
夜の検討のときは飲みすぎてたようです;^^
08月06日
19:46
3: くまち
観戦記用黒瀧プロ評。
===============================
1譜
白18は手筋。シチョウ関係が重要。実践は黒19で16の三に出る手が成立した。
白26と連打して白十分の布石
2譜
黒57は保留して下辺に仕掛けるチャンス。たとえば70など。
黒67から79では不十分。
白82,84は疑問。
黒93で94または10の十一ならどうなっていたか。
白98、100となって白優勢。
3譜
黒15は16が成立した。白96(N2)、黒15、白O2となるところで、実戦より黒大分得。
白16のキリで白勝利確実。
中盤ややもたつき気味も、結果的には白の完勝譜。
================================