45分20秒
黒 熊地
白 Yさん(本荘)
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@58]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dp];B[pq];W[dc];B[de];W[cg];B[cc];W[gc];B[fd];W[fc];B[db];W[cd];B[ec];W[dd];B[ed];W[cb];B[fb];W[da];B[eb];W[bc];B[ic];W[qn];B[ql];W[qq];B[qp];W[pp];B[rq];W[qr];B[po];W[op];B[qo];W[rr];B[no];W[oo];B[on];W[oq];B[pn];W[qf];B[re];W[nc];B[oc];W[nd];B[of];W[kc];B[ke];W[qe];B[qd];W[rf];B[rd];W[qj];B[me];W[ib];B[jb];W[jc];B[kb];W[id];B[hc];W[hb];B[hd];W[lb];B[jd];W[ka];B[ie];W[ob];B[pb];W[od];B[pc];W[nb];B[ri];W[rj];B[qi];W[pi];B[pj];W[pk];B[oj];W[qh];B[rh];W[rg];B[ph];W[oi];B[ni];W[oh];B[pg];W[nj];B[ok];W[nh];B[qg];W[mi];B[ol];W[nf];B[pe];W[fq];B[bp];W[cp];B[bo];W[bq];B[br];W[cq];B[cl];W[cj];B[dn];W[co];B[cn];W[bm];B[bn];W[bl];B[aq];W[cr];B[ek];W[jp];B[lq];W[jq];B[nq];W[or];B[go];W[np];B[lo];W[fo];B[fn];W[gp];B[eo];W[fp];B[ch];W[ci];B[bg];W[dh];B[cf];W[bh];B[dg];W[eg];B[ch];W[og];B[pf];W[cg];B[be];W[bd];B[ch];W[ei];B[hn];W[cg];B[hp];W[hq];B[ch];W[gm];B[gn];W[cg];B[ep];W[eq];B[ch];W[mo];B[mp];W[nn];B[mn];W[cg];B[df];W[ff];B[ef];W[fg];B[gb];W[jn];B[gk])
白10定石ハズレだろうと思いきや黒17はC15にアテ一つ決めるべき。
21どう打っていいかわからないが、もしや白10に騙されているかも。
23好みではないが左上意識。
45からどう打っていいものかよくわからず。45はQ11くらい?
(52のタイミングで64一本だけ打ってた)
55が相当ひどい。56、58をヨメてない。60まで白良し。ここで危機感持ったのだが、68見て気が緩む。
81、83で碁が決まったかと思っていたが、それほどでもなかった。
89はO9マゲだった。89はヨリツキを見て手厚く…のつもりが90がヨミになかったため、中央白は全然弱くなかった。白92に回って白が良い。
あとはジリジリくらいつけば、相手も少しずつ緩むかと思いきや、全然緩んでくれない。黒の打ち方もイマイチ…最後記憶あやふやだが、右下死んでたような気もする。なんとか助かったが、地合いで盤面でも負けてそうで投了。
白中押し
----------------------------------
ノーシードの強敵2人が反対の山へ行き、これは決勝までスイスイ…
などと考えていた、心構えがまず悪かったか。
今年の東北六県は出られなくなってしまいました(>_<)
コメント
04月13日
18:10
1: 林冲
お疲れさまです。
黒17でC15のほうがまさりますが、何となく気がとがめます。
2線(B16)からを本線にしたいような。
あんまり逃げ出すと白C13一子も痛みますし。
何通りか変化図想定してみましたが、黒打てそうに思います。
黒53~55はくまちプロらしくないですね。
組み合わせから多少先を意識するのは仕方ないけど、トーナメントは1回戦=決勝戦。
本局は覇気が無かったような。
とはいえアマは調子の波があるのは仕方ないです。
自分も人のことは言えませんし(^^;
今回は本調子じゃなかったのかも。
面白くなくても地道に詰碁。
これよりありません。
04月14日
00:03
2: くまち
おめでとうございます!
強いですな~絶対王者感が出始めてますな・・・。
新聞掲載の棋譜を楽しみにしております。
今回の負けは堪えましたね。しかしまぁよい教訓となりましたよ、こういうときもあると。
1回戦=決勝とは考えたことなかったですが、もう少し緊張感を持たないといけませんね^^;
地道に詰碁・・・(-_-)
頑張ります。。