今日本屋で立ち読みしていたらこんなことが書いてあった。忘れないように日記につけておこう。
白1につめられたら黒2、4とオシてハネる。 うん、自分も普段そう打っている。
次に白5に切られたら黒6と叩く。 え!黒8のところに下がるのかと思っていた。
白7と出られたら黒8に下がるのが良い手、知っていますか?だとさ。 知らねえなあ。
次に黒11に抑えれば生きるから白11と取るしかない。
なるほど!これは黒が良いですね。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[nc][pc][qc][qf][rc][rd]AW[od][pd][qd][qe][qh][re];W[lc];B[nd];W[ne];B[me];W[md];B[nf];W[oc];B[nb];W[ob];B[oe];W[pb]ID[1])
コメント
08月10日
00:16
1: 学園先生
なるほど!
一理ありますね~♪
勉強になりました。
08月10日
07:53
2: mikoinrp
こういうのって、杭さんや学園先生のような人でも知らない。盲点に入っているのですかね。
碁は広いというか、ほかにも当然の対応と思うようなところで、実はこういう打ち方もありますよ、それも有力ですよ、というのがあるのかもしれない。
まあ、基本を知っていればこういう返し技は知らなくてもそこそこ打てるのでしょうが、実戦でこんなのを決めると相手は動揺するでしょうねえ。
08月10日
20:24
3: 利根川の杭
学園先生
でしょ。
私は目から鱗でした。
mikoinrpさん
私が知らないわからないことは山ほどありますよ。
このうち方は教えてもらわないと打てませんね。自力でこのように打てる人はすんごく才能豊かな強い人だと思います。
08月10日
21:30
4: -
さっそく、画像にキャプチャー。