松江大好きさんの日記

(Web全体に公開)

2011年
05月10日
19:20

初段への道5 15級の壁3

タグ : 囲碁
多子置き碁の基本、自分の石の切断・つながりを大体体得できたら、次の段階に進みます。
自分の石がつながっていれば、非常に強くなっていることを理解できれば、次ぎに学ぶことは石の強弱です。

まず、生きている石は非常に強く、次ぎに呼吸点が多い石が強いのです。呼吸点を多くするのに、石の連絡が役に立ちます。

自分の石のつながりを確保できるとして、白がつながっているかが、次の重大な関心事になります。
強い白石同士なら、つながっていただいて良いのです。
白の立場から言えば、弱い白石は目を持って生きるより、できるだけ他の白石とつながるか、黒を取ってしのぎたいのです。

なぜなら、単独で目を持つと言うことは、往々にして自分の地所の中に打って、目を作らなければならない損な手を強いられる事になり易いのです。

石の強弱は、石が切り結んできた場合は、相対的な物になります。
囲碁は、相手があるゲームですから、つながろうとしても、石を切られてしまうことが、どうしても起きます。

切られてしまったときに、切っている相手の白石の弱い方と、自分の石の弱い方との強弱判断をする習慣を身につけることが、どのように戦っていったらいいかという方針を決めるために、必要になってきます。

自分の弱い石の方が強いのに、白石が立派に見えるため、負けなそうな強い石から動いて、弱い石をあきらめる人が、とても多くいます。

また、逆にまるで勝てそうも無い中で、相手の勢力範囲の中だから損しないだろうと、弱い石をもがく人もいます。外側の白石を強化して取られたり、手抜きで取られたりしたら大きな損になることに気がつかないのでしょう。

すべて、適切な石の強弱判断を、していないからでしょう。

石の強弱判断が出来るようになれば、次に身につけるべきは、根拠感覚でしょう。

続く
ぃーね! (5) 奈々瀬明日美  星めぐり  Candy  天和  きいたち 
棋譜作成
: