<< 2011年6月 >>

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

涼さんの日記

(Web全体に公開)

2011年
06月06日
17:59

検討


先日はありがとうございました(^^)
検討が出来なかったので、簡単に検討譜を載せて置きます。
またよろしくお願いします(^^)

(;GM[1]FF[1]SZ[13]NE[B]SS[@68]AP[StoneLeaf2];B[dj];W[jj];B[jd]C[対角線に打つ形を「タスキ形」と呼ばれ、難しい碁になります。];W[dc]C[Aは、固いけど普通だと思います。ただ、左上の白が小目にあるので、BやCなどとカカると左上にシマリを打たせないぞ!という意味とD4の黒から開いて左辺から左下隅にかけて黒地を作るぞ!という意味もある、一石二鳥の手になりそうです。](;B[hc];W[fk];B[dh]C[7は、あまり地を気にしないで、白6の石を攻めて得をするぞという手。];W[cf]C[黒7の形は、ここが絶好。左上隅のシマリもかねていて一石二鳥。];B[jf]C[固すぎる手。自陣を囲っているだけの手で、効率がは悪い。];W[kh]C[左下と同じく、黒にとって嫌な場所であり、シマリの手。];B[fc];W[dl]C[白6を攻めさせないぞという手であり、黒2子を攻める手。一石二鳥。];B[fj]C[ありえる手ではあるけど、白石を固めてしまう手。ただ、黒も力をためられるから、強い攻撃に出られる。];W[gk];B[gj];W[hk];B[hj];W[ij];B[ej]C[悪手。力を溜めたのに白石を攻めなかったため、ほぼパスの手。];W[ef]C[中央を消しつつ、左上強化。19ではここらへんに打つほうが、中央囲えてよかったです。];B[ih]C[中央はもう白20がありダメ場。パスに近い手。];W[lf];B[dd]C[今回一番光っていた手。こういう風な手を、20を打たれる前に打って欲しかったです。];W[cd];B[de]C[急所への痛撃。左上壊滅の危機。普通はB。そう打たないと、白全滅。](;W[df]C[白26を打ってズタぼろなので、基本的にどう打っても黒の大利だったんですが・・・](;B[cc];W[ce]C[Bでシチョウで取ると楽。](;B[ec];W[db];B[cb];W[da];B[ed];W[bb]C[イタチの腹ヅケと呼ばれる急所。](;B[ca];W[bc]C[左上、結局黒石を取られただけになり残念な別れになってしまいました。];B[ld];W[gf];B[ff];W[fg];B[fe];W[eg]C[ここは、ぜひ切って欲しかった。](;B[ge];W[hg];B[gh];W[gg];B[ig];W[ii];B[ji]C[Bでシチョウなので悪手。](;W[ki];B[jh];W[hh]C[51と逃げてくれたので、待望の切り。];B[kg];W[lg];B[ck];W[if];B[he];W[ie];B[id];W[je];B[ke];W[jg];B[kf];W[le];B[kd];W[bh];B[cl];W[el]C[Bで黒生きだったと思います。実戦、悪手2連打。以上です。シチョウがまだ苦手なのがもったいないですね。](;B[cg];W[bg];B[di];W[bj];B[bi];W[ai];B[ci];W[md];B[bf];W[af];B[bk];W[aj];B[dm];W[em];B[cm];W[lc];B[kc];W[lb];B[kb];W[ka];B[ja];W[la];B[jb];W[fa];B[ga];W[ba];B[fb];W[ea];B[ik];W[il];B[jk];W[kk];B[lh];W[mh];B[li];W[lj];B[ak];W[ah];B[fh];W[eh];B[hi];W[fi];B[gi];W[ei])(;B[bi]))(;W[jh]))(;B[gg]))(;B[bc];W[ca];B[ab];W[ba];B[bd];W[be];B[ac];W[ae];B[eb];W[ad];B[ea];W[aa]))(;B[db]))(;B[ce]))(;W[ce]))(;B[de])(;B[ce]))
ぃーね!
棋譜作成
: