タグ :
詰碁・手筋等
「詰碁はダメな変化図がなぜダメなのか考えるのが楽しい」
というI君の言葉を受けて、詰碁をいじくって遊んでみました。スクエアでやってたんですが、今回は誰も遊びに来てくれなくてさびしかったです(笑)
悩んだのが、この詰碁。
黒1と打って、生きるんですが途中の変化で「えー、こう打てばコウになるじゃん。問題が間違ってんじゃないの?」となかば本気で思ってしまいました。あれこれやってるうちに、なぜコウにならないのかやっとわかりました。並べながらやってもよくわからないんですから、実戦じゃ間違えること請け合いです^^;
(;GM[1]FF[1]SZ[13]NE[B]SS[@20]AP[StoneLeaf2]AB[ld][kd][kc][lb]AW[gc][ic][he][lg][mc][le][ke][je][jc];B[jb];W[md](;B[ka];W[mb];B[ib];W[hb];B[ia];W[la];B[ma];W[me];B[lc];W[la]C[これならコウ])(;B[mb];W[ka];B[la]C[意外と黒1と打って生きてたりする]))
要するに、黒3の応手がまずいんですね。N12に打たないといけないです。
コメント
12月27日
23:37
1: -
何回か部屋に入ろうとしましたが、迷惑かけることになると思い、結局入れませんでした。
これをやってたんですね。
私も真似しようと思います。
12月27日
23:45
2: どくとる
zarukenさん
詰碁で遊ぼの部屋は基本的にオープンですので、お気軽にいらしてくださいませ♪
12月28日
00:24
3: やじるし
2眼があるように思えないんですよね。
隅に押さえたところで、間仕切りできるように思えない。
わかります!w
12月28日
07:23
4: どくとる
やじるしさん
そうなんですよ!お分かりいただけて嬉しいです ^^
12月29日
10:25
5: 学園先生
2で5に打つのもややこしいんですよね~♪
12月29日
21:18
6: どくとる
学園先生
そうそう、そっちも変化がややこしいですよね。