どくとるさんの日記

(Web全体に公開)

2012年
01月11日
08:26

「手筋」とは?

タグ : 詰碁・手筋等
手筋の定義って、確か部分的に最も効率の良い打ち方、とかそんな感じの意味だったかと思いますが、本当は若干違いますよね?

その定義だと、特に難しい手でなくても、たとえばどノーマルな一間トビとかノゾキに対してツがざるを得ない時とかも「手筋」ということになっちゃいます。

「手筋」の定義にはもうひとひねり必要だと思うんですが……

普通、手筋と言えば

・(慣れないと)気づきにくい
・かっこいい

という条件を満たしていると思いますが、だからと言って「部分的に最も効率の良い打ち方の中で、気づきにくくてかっこいいもの」というのもねえ ^^;

何かいい定義、思いつく方いらっしゃいますか?
ぃーね! (3) クニ  ゆかりか  ボーボ 

コメント

2012年
01月11日
09:09

「効率よくて、気づきにくくて、かっこいい」
なるほどーと、思いました^^

2012年
01月11日
16:29

 週刊碁で始まった山下名人本因坊の手筋講座で、「知らないと打てない」という意味の定義がされていたように思います。
 知らないと、手筋と認識できない、ってことも含めて、うまい定義のように思います。

 でも、1間飛びに悪手なし、と格言で言うくらいで、知らないと打てない手の一つとも思いますよ>1間飛び 知らない人の碁を石垣碁と言ったりするし。

2012年
01月11日
17:58

ちゅうさん
なんか、もっともらしくはあるんですが、「かっこいい」というのは主観的に過ぎますよね、さすがに ^^:

本日発売!さん
一般にはそう言われているようですよ。ご参考までに ^^

きゃれらさん
なるほど、と思います。
でも、厳密に言うとそれだと史上はじめて手筋を打った人は2番目以降に打った人しかありえないことになりますね。
一間トビは、確かに知らないと打ちにくいかもですね。

2012年
01月11日
18:29

>史上はじめて…

 それって、「史上はじめて言葉をしゃべった人」という謎々みたいな質問に似ているように思います。

2012年
01月11日
18:39

手数がかかるという条件はどうですか?
形が決まるまでに3手以上かかる変化の初手、なんてグッド(上向き矢印)

2012年
01月11日
21:29

きゃれらさん
うーん、似てるかも知れない。

やじるしさん
たしかに、一手だけの手筋ってあまり聞きませんね。

2012年
01月11日
23:39

手筋は、そのまま「手になる筋」であると聞いたことがあります。

筋とは何かということになっちゃいますけど、考えられる全ての打ち方が「筋」で、上手くいかないものが「俗筋」とか言われたりして、うまく行くものが「手筋」なのではないでしょうか。

その上で、ノーマルな一間とび等との違いですが、「打っても良いところがたくさんあって、どれかを選べる」という状況はあえて手筋とは言わないで、
「他の打ち方は全て失敗するけど、この打ち方をした場合だけうまくいく」という場合に、特別に「手筋」と呼ぶというのはいかがでしょうか?

「この場合の手筋はAとBとCの3通りです」とかいうのは普通なくて、その局面の手筋って1つだけだと思うので。。。

2012年
01月12日
05:56

私の場合
「手筋です」と言われれば「ほー」という感じで、
「俗筋です」と言われれば「はー」という感じです。
その理由を聞いてもスカッと理解出来ず、
とりあえず真似ている状況です。

故に、私にとって手筋とは
「真価は理解出来ずとも、倣っておきたい良い手本」です

2012年
01月12日
08:12

hirohiroさん
「俗筋」との比較で「手筋」とは、分かりやすい例ですね。
うまく行く唯一の打ち方、というのもかなり手筋の本質に迫ったいい定義だなーと思いました。「最も」効率の良い打ち方、という時の「最も」にも、同じような意味が込められていそうですね。

ももおさん
めっちゃ分かりますw

2012年
01月12日
14:47

般若先生曰く
----------------------------------------------------
手筋とは「筋」と「手順」の合体語であるが、その真意は、「二つの利き筋における順序の良い決め方」である。
そして、二つの利き筋の良い決め方の順序とは次の通りである。
「軽利きの先決め、重利きの後決め」
これが、手筋の極意である。

2012年
01月12日
17:55

12: ボーボ

手筋とは…

手の筋で大切なところ^^;
怪我すると痛い目をみるww

間抜けなことをしゃべってる私ww

2012年
01月12日
18:06

利根川の杭さん
そうか、筋と手順の合体語ですか。「軽利きの先決め、重利きの後決め」の意味はいま一つ分かりませんが、いい情報をいただきました。ありがとうございます。

2012年
01月12日
18:06

ボーボさん
山田君、座布団取りなさい。

棋譜作成
: