コーピー

<< 2012年1月 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

コーピーさんの日記

(Web全体に公開)

2012年
01月23日
00:02

教われ上手とは


お久しぶりです。

先日、碁会所の中で一番強い方(県代表クラス)の方に指導していただいたときのことですが
検討が終わった後に
「君はすぐに強くなるよ。いやー、怖いなぁ」
とおっしゃったので私は
「すみませんが、どうしてそのように思ったのでしょうか。」
と尋ねたところ

「君は教われ上手なんだよ。話の聞き方が上手で教える方はどんどん教えたくなるし、次にもまた教えてあげようという気持ちになる」
と恐れ多いですがほめられました。

囲碁人生では指導される側の方が圧倒的に多いので、どのような人が伸びるかって聞かれたら「よく碁の勉強を熱心にやっている方」と答えがちなんですが、意外にも指導するときの態度で囲碁に対する伸びしろがわかってしまうなんて怖いですね。。。

ちなみに、野球の話ですが、ある有名な専門家が少年野球教室でこう言いました。
みんなは次の2つのうちどっちが野球うまくなると思う??

①「私はボールを投げるとき肘さがってますか?」

②「私はボールを投げるときどのようになっていますか?」

正解は②の方で①は答えが「肘はさがってるよ」or「肘はさがってないよ」だけですが、②の方はコーチが思ったままに悪いところを指摘できます。
もちろん、コーチ自らが悪いところを指導するべきと考える方もいらっしゃると思いますが、ここで大事なのは、選手がコーチに指導をしてもらえるようにできたところにあるのです。
その後そのコーチは②のように質問した選手にずっとつきっきりで指導したそうです。
聞き上手とは相手に自らの意思を上手く示させることなんです。これを指導のときに応用して、教えてもらうときは指導者の意思を上手く吐き出させて、いろいろ吸収することができます。「教えてください!」と言われて嫌な顔をする指導者なんていないですよね。むしろ喜んで指導します。もし嫌な顔をする人がいたら、その方は指導者ではありません。
要は、聞き上手になれ、それが教われ上手になるということです。

久しぶりの日記が堅苦しい日記でしたが、よければ感想くださいー
ぃーね! (10) 横浜囲碁BOYS  利根川の杭  ゆかりか  クニ  シャントット☆すぴマど 

コメント

2012年
01月23日
00:29

耳が痛い・・・(≧◇≦)/

2012年
01月23日
00:37

いいテーマですね。
私の場合、指導する場合が多いのでその立場から、個人的な感想を述べます。指導を請われて断ったことはありませんが、できれば遠慮願いたいと思う人は結構います。
その基準は、何かを吸収しようとする気持ちが感じられるかどうかです。
具体的にいうと、
①ただ、強い人と打ちたいだけで申し込んでくる人。
②勝負だけにこだわり、手直しを嫌がり、人の意見を素直に聞く姿 勢がない人。
上手が下手から学ぶものは少なく、貴重な時間の浪費が耐えられないからです。(下手いじめで快感を感じる人は別ですが)
これも人間性の問題だと思いますが、優れた人は、何か学ぼうという意欲と感謝の気持ちが自然と伝わってきます。

2012年
01月23日
08:02

なぁるほどぉ。なんにでも当てはまりますね。

2012年
01月23日
21:44

>学園先生さん
だらだらと書いてすみませんでした><

2012年
01月23日
21:45

長崎美人さん
ありがとうございます。
そうですね。ただ打つだけだったら強い方だって自分よりもっと強い方と打ちたいですもんね。
勉強になります><

2012年
01月23日
21:45

桜花さん
そういうことです☆

2012年
02月11日
08:45

考えさせられた。

どういう指導がいいのか?

困ったときはコーピー君に相談してみようかな。

また、考えさせられる日記、楽しみにしてます。

棋譜作成
: