利根川の杭さんの日記

(Web全体に公開)

2012年
07月01日
00:11

めずらしい結果


これは黒1を除いた形で黒先白死の問題ですが杭は詰の一手が見えずにギブアップ。
長崎美人さんの役に立たない講座に出てきそうな基本形ですが意外にできないもんですね。
黒1は不正解なのですがこの変化が面白い。本には解説されていませんでしたがめずらしい結果になります。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[lb][nb][nc][oc][od][pd][qd][re][rf][sd]AW[ob][pb][pc][qc][rc][rd][se];B[ra]ID[1])
ぃーね!

コメント

2012年
07月01日
08:50

黒1には白R19でダメのように思われます。 杭さんの言われる変化は分かりませんでした。

2012年
07月01日
14:13

おっしゃるとおり黒1はR19で白を殺せません。私のあてにならない読みでは長生になりました。
正解は変化図のとおりですが私は最後のヌキが見えませんでした。


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@19]AP[StoneLeaf2]AB[lb][nb][nc][oc][od][pd][qd][re][rf][sd]AW[ob][pb][pc][qc][rc][rd][se](;B[ra];W[qa];B[rb];W[oa];B[qb];W[sb]C[これでコウかと思いきや];B[pa];W[sa];B[sc];W[sb];B[sd];W[sa]C[長生。めずらしいですね。])(;B[rb];W[ra];B[sb];W[qb];B[oa];W[pa]C[私はこれで白活きだろうと錯覚しました。];B[sf]C[黒7まで白死。この抜く手が私は見えなかった。]))

2012年
07月01日
15:21

また得意の勝って読みをやらかしてしまった。
2子を抜きあった後に黒は打ち欠かずに外から抑えておけばコウですね。


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[lb][nb][nc][oc][od][pd][qd][re][rf][sd]AW[ob][pb][pc][qc][rc][rd][se];B[ra];W[qa];B[rb];W[oa];B[qb];W[sb];B[pa];W[sa];B[sc];W[sb];B[sf];W[sd];B[na]ID[1])

棋譜作成
: