タグ :
詰碁
先日どなたかの日記に書かれていたサイトを辿ってみたら、今では入手困難になっている「100万人の詰碁前田陳爾」、「100万人の詰碁橋本宇太郎」、「100万人の詰碁呉清源」の3冊がPDFでアップされているサイトを見つけました。早速コピーしてマイPCに保存して読んでいます。
「100万人の詰碁前田陳爾」の中に氏の他の著作に書かれた言葉が引用されていました。
その文章と詰碁に感動しましたのでご紹介します。
*************************************************************
詰碁創作の第一条件は、何と言っても古作の模倣、焼き直しであってはならないことである。
第二の条件は、考えようによってはこの方が先決問題かも知れないが、筋が目新しく且つ優秀でなければならないことである。最早安全と思われた石が、辛辣肺腑を抉る一着によって死石と化するところ、活きる術が無いかに見えた石が軽妙奇抜な筋によってよみがえるところなど、盤上の醍醐味これに過ぎるものはなかろう。この故に、平凡、ありきたりの筋は論外として、形ばかり大きくて筋に乏しいもの、克明な読みを必要とする意味のむずかしいものは、優秀な詰碁と言い難い。難易を問わず手数の長短は言わず、要は筋の問題であって、紫電一閃、思い設けぬ筋によって敵の死命を制する態のものが詰碁としては上乗のものと考えられるのである。
第三の条件はスタイルの問題である。これは詰碁の本質と関係の無いことだが、附帯条件として矢張り必要なことであろう。スタイルの悪い詰碁とは、詰碁に関係のない石がズラズラ並んだ形、必要以上に石のダブっているものなどで、見た眼にもこれは快い感じを与えるものでない。
*************************************************************
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[af][bc][be][bh][bi][cc][cj][db][dd][de][df][dg][dh][di][js][kq][kr][lq][mb][md][mq][nc][nr][ob][od][oq][or][pd][pq][qc][qd][qf]AW[ag][bd][bg][cb][cd][ce][cf][cg][ch][hr][jp][jq][jr][kp][lp][mp][nb][np][nq][oc][op][pb][pc][pp][pr][ps][qb][qp][qq][rc])
右上と右下は黒先、左上は白先です。
3題ともむちゃくちゃ難しい問題ではありませんが筋が鮮やかで正解がわかったときはポンと膝をたたきたくなる爽快な詰め上がり。しかもスタイルがシンプルで美しい。
コメント
07月14日
23:34
1: 学園先生
左上を初めて解いた感動は今でも忘れません♪
07月15日
16:03
2: -
昨年、古本屋で下記2冊並んでいたので、とりあえず廉価だったこともあり購入しました。
「100万人の詰碁前田陳爾」、「100万人の詰碁橋本宇太郎」
相変わらずの宝の持ちぐされです。
紹介頂いたので、後での楽しみができました。
07月15日
21:02
3: 利根川の杭
学園先生
私は解く前に最初から答えを見てしまいました。そして、「へーこんな筋があるの」と感心しました。
あかさん
この本のライターは優秀な感じがしますね。詰碁を解こうとせずに問題ごと書かれているコラムを読んでいるだけでも楽しめます。
07月15日
23:18
4: 鈴鹿本因坊
前田先生の詰め碁には独特の”皮肉”がありそこが好きです。
『初段が解けて、五段が間違える』という作品がある、コウの筋は比較的分かりやすいが、五段ともなると無条件を求める。
出来た!と思った時、その筋には受けの妙手が用意されている。 苦い想いをしました^^;;。