鈴鹿本因坊

<< 2012年7月 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

鈴鹿本因坊さんの日記

(Web全体に公開)

2012年
07月22日
10:59

碁のイマジネーション


有名な碁なんですが、最近初めて並べ非常に感銘を受けました。
今、右上に白66(R12)と打ち込まれた場面です。
黒番でどう考えますか? 後の展開をイメージしてみて下さい。
私のイメージは『白を捕るのは無理。ボウシから攻めたいが、分断された右辺の黒をどうサバクか』 でした。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[qd];W[dc];B[od];W[qo];B[ep];W[cp];B[cq];W[pq];B[dp];W[jq];B[ce];W[ch];B[dh];W[di];B[cg];W[ci];B[fd];W[ed];B[fe];W[df];B[dg];W[cf];B[bf];W[ef];B[eh];W[cd];B[bd];W[de];B[be];W[bc];B[bh];W[bi];B[cl];W[dl];B[cm];W[ck];B[gg];W[fb];B[cb];W[bb];B[gb];W[fc];B[gc];W[ff];B[gf];W[he];B[ge];W[mc];B[kc];W[pc];B[oc];W[ob];B[pd];W[qb];B[qc];W[pb];B[rb];W[ra];B[rc];W[lc];B[kd];W[kb];B[jb];W[ka];B[qj];W[qh]ID[1])
<その後の経過>
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[bd][be][bf][bh][cb][ce][cg][cl][cm][cq][dg][dh][dp][eh][ep][fd][fe][gb][gc][ge][gf][gg][jb][kc][kd][oc][od][pd][qc][qd][qj][rb][rc]AW[bb][bc][bi][cd][cf][ch][ci][ck][cp][dc][de][df][di][dl][ed][ef][fb][fc][ff][he][jq][ka][kb][lc][mc][ob][pb][pc][pq][qb][qh][qo][ra];B[pi];W[og];B[oh];W[pf];B[ng];W[nf];B[mf];W[mg];B[nh];W[me];B[lf];W[ne];B[pg];W[of];B[qg];W[qf];B[rg];W[re];B[fj];W[dm];B[cn];W[dn];B[do];W[fm];B[ej];W[dj];B[ek];W[dk];B[hl]ID[1])

なんと黒は右上の一団を捨ててしまったんです。
外側を厚くしておいて、左辺黒F10 が会心の一手でした。
①左辺白への攻め ②中央の拡大 ③白F13からの出切りの防ぎ
といわゆる”一石三鳥”。 指がしなったのではないでしょうか。

収支をみてみると、右上捨てた損失が20数目。
黒は右辺で10目あと中の模様で大幅な黒字決算という訳です。
白は左辺が弱いうちは中の消しへ回れません。
 
初め『右辺黒R10が開き過ぎではないか?』と思いましたが、こうなってみると逆にそれは”誘いの隙”であったのか。
それにしてもこの黒の打ち方は見事過ぎる。異次元といってもいい。
黒 葛野 松之助    白 長坂 猪之助
売れない落語家のような名ですが、松之助はのちの名人 本因坊 丈和です。
ぃーね!

コメント

2012年
07月22日
15:17

まったく思いつかない作戦ですね。

今のプロでも、この発想は可能なのでしょうか?

依田先生あたりに聞いてみたい気がします。

2012年
07月27日
20:57

2: ha春ru

まったく同じ発想だった@@

依田先生の依田ノート読んでて、可能性の高いところに打つっての書いてて、左辺攻めたら左は固まるからあとは右上捨ててでも中央取れればいいや。

って思ったー。

でも、それを実現させる棋力がまだないorz

2012年
07月27日
23:26

>>いよをとこ さん
実はこの碁は趙治勲さんの本で知ったんです。一流プロでも”なるほど!”と思う場面なんでしょうね。

>>春さん
ここで捨てる発想は凄いですね。丈和並みですよ^^。
着点は棋力によって変わります。 それは仕方ない。ただその発想にこそ価値があると思います。

棋譜作成
: