docMM

<< 2013年10月 >>

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

docMMさんの日記

(Web全体に公開)

2013年
10月31日
13:13

羽根直樹を並べる シリーズ2 第一局


羽根直樹を並べるの第二弾。
このシリーズは、100手までを完全に記憶してしまう、というトレーニングの一貫として行っていくものです。なので途中の変化はほとんど見ていません。また、棋譜も100手まで。
第一局は、最近打たれた村川大介さん(白番)との1局。村川さんは最近売り出し中の井山さん世代のひとり(だったはず^^;;)。
右上スミから、両者足を止めての殴り合いの様相。こういう展開は羽根さんのペースじゃないかな。黒61のボディーブローが決め手になった感じ。(この黒61が最後まで記憶できなかった一手)


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[qo]C[羽根さん愛用の布石(新小林流)];W[fq]C[右下のシマリに対抗したシマリ。プロらしい(?)一着昭和の時代にはシマリからのヒラキを防いで○と展開するのがいいとされていた。];B[cf];W[fc];B[bd];W[nc]C[様子見の一着];B[kd];W[cc];B[ci];W[pf];B[nd];W[qc];B[qd]C[左上スミが固いので上辺は価値が低くなったとの判断];W[md];B[od]C[ノビが自然な一着に見えるけど、実戦はツギ];W[ld];B[ke];W[ob];B[qb]C[スミの根拠を確保];W[mf];B[kb]C[眼形を奪いに行く];W[re];B[rd];W[lc];B[gc]MK[Akc,Bfd,Cjc,Dec]LB[kc:A][fd:B][jc:C][ec:D]C[ノゾキにすぐ継がず、反発];W[gd];B[hc];W[hd];B[fb];W[fd];B[kc];W[og];B[ph]MK[Arb,Bpc,Cqa,Drc,Epb]LB[rb:A][pc:B][qa:C][rc:D][pb:E]C[白から符号順に打たれるとスミは生きがない];W[oh];B[pi];W[rg];B[qf];W[qe];B[qg];W[pg];B[rh];W[rf];B[qh];W[pe];B[pb]C[生きを図る];W[eb];B[gb];W[pk]C[白○くらいなら穏やかだが、黒に楽をさせない];B[oj];W[pn];B[qn];W[nl];B[mj];W[ok];B[nj];W[mh];B[lg]C[白の眼形を奪いつつ、封鎖を狙った手];W[lf];B[kf];W[kh];B[lh];W[li];B[kg];W[mi];B[lk];W[lm];B[km]C[もたれ攻め?];W[lj];B[ml];W[mm];B[kk];W[ji];B[kn];W[op];B[oq];W[mp];B[ik];W[jj];B[jk];W[pp];B[qp];W[nq];B[pm];W[on];B[kp];W[qq];B[qr];W[rq];B[rr];W[nr];B[pr];W[co];B[lq];W[jq];B[lr];W[qm]ID[1])
ぃーね!

コメント

2013年
10月31日
19:06

1: -

すごい分かりやすいです(´;ω;`)

2013年
10月31日
22:43

2: docMM

> Kazuさん

はじめまして、かな?
コメントありがとうございます。
解説は我流なのであまり信用しないでくださいね^^;;
まぁ、こんな考え方もあるんか、くらいの気持ちで見ていただければ幸いです。

棋譜作成
: