タグ :
秀哉物語
自慢をします
第28期碁聖戦(2003年7月31日)第三局が、沖縄で行われたときに、たまたま、小学生だった長男と、対局のホテルロワジールに行きました。沖縄観光の最終日で、暑さにくたくただったのでどこにも行きたくなくて、、、、
会場で、次の一手問題が出たとき、なんと、私も長男も、両方とも正解。
長男は、ヒカルの碁の影響で、碁に夢中になっていました。
小林碁聖のサイン色紙と、依田九段のサイン色紙。
両方揃っているのは、我が家だけだと断言できます。
家宝です。
じつは、この日、せかせかと忙しそうに立会人の武宮九段が歩いておられました。
テレビでも見慣れた坊主頭でしたし、昔からの知り合いのような勘違いを瞬間、してしまいまして、
「あ、武宮先生!」と、声をかけてしまったんです。
「申し訳ありません、ファンです。」と不躾に声をかけたことをわびたところ、長男秀哉を見て、「君も碁を打つの?」とにこにこして声をかけてくださいました。
武宮先生の周辺には、暖かい空気が漂っていました。
コメント
03月31日
21:34
1: 八歩
子供は頭を使うゲームが大好きです。
立体四目並べというゲームがあります。
これはとても面白いです。
縦横斜め、部屋のインテリアにもなります。
03月31日
21:41
2: 八歩
囲碁大会でも、どうやら私たちが知っているゲームとは違うことをやっています。この結果が一目差になるんだから、碁とは不思議な遊びです。
三枚目は、秀哉の一人碁。人様の碁を並べてるのではないですね。一日中こうやって碁石で遊んでいました。
入退院をくりかえしていたから、体が弱かったから、だからこそ、今好きなことを好きなだけやらせてあげよう、後で後悔しないように、というのが私たち夫婦の無言の共通理解でした。
従兄弟とチェス。
みんな、好きなことを好きなだけさせてあげよう、つきあってあげようという姿勢で、小さな生命と向かい合っていました。
03月31日
23:20
3: -
子供の病気は1番こたえますよね。
それが入退院なんて 想像だけでもご心労がしみてきます(┰_┰)
今お元気そうで ほんとによかった♪
03月31日
23:40
4: 八歩
元気になりました。
子供って、どう化けるかわからないから面白いと思います。
05月27日
00:19
5: 八歩
Carole King - So Far Away
05月29日
23:02
6: だーめー
はいさい^^ おおおお すごい 沖縄まで
観戦にいらしたんですね・。・
わたしこのとき観戦いきたかったんですけど、
結局生のプロ棋士をみるのを
逃してしまいました・。・;;;;
最近は蒸し暑い沖縄からでした^^
05月29日
23:36
7: 八歩
おお、、わざわざ沖縄から、遠路はるばるコメントをありがとうさん。