”定石”というと何か決まった打ち方があるように思われますが、だんだん分かった事は、決まった打ち方など無いという事ですね。
その時々で変わるという事です。 いろいろとマニュアルがありますが、人生にマニュアルが無い ようなものでしょうか。
さてこの図 左下ツケから2線に下がる。これを見ただけでオールドファンだと誰の碁か分かってしまいます。 ここで驚いたのは次の白の手でした。「なるほどお!」と思いましたね。
<テーマ図>
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@3]AP[StoneLeaf2]AB[qg][qp][qo][cp][pq][qd]AW[ep][pm][qn][po][oc][dc];B[eq];W[fq];B[er])
<変化図1>ツギが”定石”化された手ですが、下辺は左右とも裾空きで面白くない場所です。ただ手抜きは切られてそんが大きい。結局このようにツグでしょうか 私は。創造が乏しいですね、
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@3]AP[StoneLeaf2]AB[er][eq][qg][qp][qo][cp][pq][qd]AW[fq][ep][pm][qn][po][oc][dc];B[tt];W[fp];B[dp])
<実戦>上に立った白の手に 唸ってしまいました。形 先入観にとらわれない なるほどの1手。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@2]AP[StoneLeaf2]AB[er][eq][qg][qp][qo][cp][pq][qd]AW[fq][ep][pm][qn][po][oc][dc];B[tt];W[eo])
<この後の進行>このように進みました。 左辺に白が来た時、変化図1より上に立っていた方が勝るのがハッキリしますね。 ”感じ”ですが、白の方がのびのびしているように思えます。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@16]AP[StoneLeaf2]AB[er][eq][qg][qp][qo][cp][pq][qd]AW[eo][fq][ep][pm][qn][po][oc][dc];B[dp];W[cf];B[ic];W[pf];B[qf];W[qc];B[rc];W[pd];B[qe];W[gc];B[lc];W[qb];B[nq];W[cl];B[fr];W[qi])
1958 日本最強決定戦 (黒) 木谷 実 (白) 呉 清 源
コメント
02月20日
00:41
1: mikoinrp
黒が下に下がる人はときどきいます。
そういう時白の私は馬鹿の一つ覚えのようにぶつかりますが(図)、悪手でしょうか?
02月20日
00:46
2: 鈴鹿本因坊
mikoさん、 いっぱい頑張った手だと思います。回りの状況によると思います。黒が強いと右側4線を切られて困るかもしれません。
02月20日
06:10
3: 王虎
ぶつかって痛い思いして
負けました><
02月20日
07:34
4: 利根川の杭
左下は手抜き(これも定石)が第一勘です。
でどこに打つかというと難しいですね。左上のシマリでしょうか。
02月21日
00:42
5: びーさん
たしかに次の白の手は、初めて見たら想像を絶しますよね!
たまたま棋譜並べでこれを並べてた時に、この手までで終了しました^^;
02月22日
09:07
6: 鈴鹿本因坊
王虎さん ぶつかりは無理気味ですね^^ 気持ちはわかりますが
利根川さん なるほど手抜きもありますか ただこの場合は呉先生の創意工夫に酔ってください
ぴーさん ほんとビックリです。 そしてこれが棋理に合っている。碁の深さ面白さがまた1つ分かったような気がします。
03月25日
22:36
7: くに丸
> これを見ただけでオールドファンだと誰の碁か分かってしまいます。
木谷先生vs.呉先生かな、とちらっと思っていたら当たりました^^
03月25日
23:10
8: 鈴鹿本因坊
くに丸さん 栃錦ー若乃花の両横綱といった所でしょうか。
名局ですね。