セシウムさんの日記

(Web全体に公開)

2014年
12月27日
06:22

【東洋二段】攻めは難しい



(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]BR[2段]WR[2段]PB[erewtriii]PW[リリム]DT[2014年12月23日午前4:50]RE[B+R]PC[東洋囲碁]GN[互先];B[pc];W[dp];B[cd];W[pp];B[qn];W[pe];B[qe];W[qf];B[qd];W[pf];B[nc];W[pj];B[on];W[np];B[qq];W[qp];B[rp];W[ro];B[rq];W[qo];B[or];W[mn];B[mq];W[mp];B[ok];W[oj];B[nk];W[pm];B[pn];W[lq];B[fq];W[cn];B[dr];W[nr];B[nq];W[oq];B[mr];W[pr];B[ns];W[pq];B[lr];W[kq];B[ps];W[qr];B[qs];W[rs];B[os];W[rr];B[ql];W[kr];B[ls];W[cq];B[iq];W[ed];B[ec];W[dd];B[dc];W[ce];B[bd];W[fd];B[be];W[cf];B[bf];W[cg];B[cl];W[cj];B[dj];W[di];B[dk];W[ei];B[bj];W[bi];B[ck];W[ci];B[cr];W[fp];B[gq];W[fk];B[fl];W[eq];B[er];W[el];B[ek];W[fj];B[em];W[gl];B[fm];W[gm];B[eo];W[fo];B[fn];W[gn];B[ep];W[hp];B[dq];W[lk];B[mj];W[ki];B[lj];W[kj];B[kk];W[ll];B[kl];W[km];B[jm];W[kn];B[ip];W[io];B[jo];W[jn];B[in];W[ho];B[nh];W[lg];B[lh];W[kh];B[mg];W[li];B[nj];W[mh];B[nf];W[dm];B[dl];W[ni];B[mi];W[oi];B[lh];W[en];B[dn];W[mh];B[oh];W[ph];B[lh];W[pd];B[qc];W[mh];B[qj];W[pk];B[pl];W[lh];B[qk];W[pi];B[lf];W[me];B[ne];W[ri];B[qi];W[qh];B[rj];W[rg];B[si];W[rh];B[re];W[nd];B[od];W[md];B[oe];W[nm];B[om];W[nl];B[ol];W[rm];B[rn];W[sn];B[rl];W[sk];B[sl];W[sm];B[qm];W[so];B[mf];W[sj];B[rk];W[sj];B[pg];W[og];B[ng];W[of];B[rf];W[qg];B[sg];W[sh];B[sf];W[oo];B[sk];W[kf];B[ke];W[le];B[oc];W[kd];B[je];W[jd];B[jf];W[kg];B[mc];W[ld];B[id];W[ic];B[jj];W[jk];B[jl];W[ik];B[jg];W[im];B[jh];W[il];B[ji];W[kk];B[hd];W[hc];B[gc];W[gd];B[jc]ID[1])


三敗目を喫したことで結局、二昇段の夢は散ってしまいました。
序盤調子良かっただけに、二倍ショックでした。
気を取り直して三段を目指していこうと思います。

白が私で以下検討ですが、もしよろしければ、アドバイスなど頂ければと。

①28は中途半端な利かし。R8ぐらいから攻めていくべきだったか。
②34は相手のミスで助かった。35をP3と打たれたら得していない。
②78以降は悪手で、弱い下辺からF6あたり打つべきだった。
③124はN14と当てて、左辺を守り、中央を地にする方針ならまだ打てたか。

全体的に攻め誤った碁でした。攻めは難しい。
ぃーね!

コメント

2014年
12月27日
08:11

1: ノン

白 94 では 白 E6 と ホウリコミ が 成立すると思います !

以下 黒 D6 ヌキ 白 D5 アテ 黒 D3 ヌキ 白 D7 アテ 黒 D8 ヌキ
白 E6 ヌキ で 両アタリ の コウ ですが、
黒には 適当なコウ材が無いと思われます。

2014年
12月28日
11:05

ノンさん
白96ありますね( ̄□ ̄;)!!見落としでした。
こういった手筋を実戦で使えればなぁと感じます><;

棋譜作成
: