しんのすけ@囲碁サロンソレイユ

<< 2011年9月 >>

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

しんのすけ@囲碁サロンソレイユさんの日記

(Web全体に公開)

2011年
09月17日
16:38

碁会所って(閲覧注意)


碁会所って、初心者は行きにくいものですよね。
そういったトラブルもしばしば耳にします。僕は囲碁サロンの席亭をしていますので、必然的に囲碁界の情報が耳に入ってきます。
あと僕は囲碁を仕事にしているのに、囲碁を始めたのは遅い(21歳の時)ので、客観的に判断することができると思います。

今回の日記は、重たい内容になると思いますし、僕が書いて良いのかな?っていう内容になりますので、見たくない方は飛ばして下さい。



まずは僕が囲碁教室に通い始めた時のお話しから。
僕は21歳の時に、深堀囲碁教室という「碁会所」に初めて行きました。
名前は囲碁教室ですが、碁会所です。

そこでは、毎週月曜日と水曜日が初心者の日と決まっていて、歓迎してもらえましたし、対局相手もいました。
今思えばかなりの幸運だったと思います。

ただし!初心者教室の方以外では、相手はいません。
まあ当然ですが。
…いえ、当然では無いんですよね!今は何故か分かりますが、当時は理由が分かりませんでした。
有段者の強い方でも初心者教室に来る方は教えてくれますが、碁会所に来る方は教えるなんて無理っていう反応です。
どうして?

囲碁キッズの人は優しく教えてくれるのにって、みなさん思いますよね?
僕の囲碁サロンでも、僕が教えて強くなった人は初心者に優しいです。初めから強い有段者の方とかは、小さい盤は打ったことがないから無理!19路ならOK!という方が多いですね。

打ったことが無いとは…?どーいう事?初心者の時はどうしてたのだろう?って思いますよね。

実は9路盤ができたのはごく最近のことで、今ベテランの方々は初めから19路盤で打っていたのです。
多くの方は職場で囲碁を覚えました。先輩に半強制的に始めさせられた人も多いようです。
初心者が19路で打って、先輩に勝てるわけがありません。ボロボロに石を取られて、ボロクソに言われて…それでもナニクソと生き抜いてきたきた猛者達です。
そんな猛者達に、初心者に優しく教えてとお願いしても、それは無理な話でしょう。

つまり、初心者の頃に丁寧に教えてもらった人は、他の人にも優しく教えるし、その逆もしかり…ということです。

なので、やはり初心者を歓迎しなきゃじゃん!となりますが、誰が教えるかとなるとムズカシイ。
僕はもちろん喜んで教えますし、お客様にもお相手をしてもらいます。ただ、どうしても初心者の方に付きっきりみたいになります。すると常連さんからクレームがきます涙「なんだよ初心者ばっかりかまってぷっくっくな顔」…バランスが難しいですね。

そんなことが、全ての碁会所で可能なのでしょうか?受付のお姉さんにできますかね?
僕はできないと思います。ただ、打たずに門前払いはもってのほかでしょうexclamation碁会所と名乗る以上席亭がいるはずです。一度お手合わせをして、アドバイスするのが当然の対応だと思います。

僕がどうしても、許せないのは初心者歓迎の看板を掲げながら、行ってみると級位者お断りの碁会所があることですexclamation打たずに門前払いですよexclamation

実際そういう碁会所が多いことは、非常に残念です。

ただし、もちろん優良な碁会所もありますし、真剣に囲碁普及に取り組んでいる方もいます。
問題はどうやって、優良な碁会所を知ってもらうかだと思います。
首都圏は碁会所も多いですが、地方は少ないですしね。情報交換が重要だと思います。

とりあえず…と言ってはなんですが、お互いに情報交換して、都道府県別に
碁会所を紹介するコミュニティを作ってみました。http://goxi.jp/community/499
何か他に良い方法があれば教えていただきたいです。


だらだらと長くなってしまって、本当にすみませんでしたがまん顔

最後に某棋士(日本棋院〇事)の言葉を紹介して終わりにしたいと思います。

「最近、棋院の囲碁サロンに級位者が来るんだ…有段者以外、打つ相手がいないので帰ってくださいと言うんだけど、せめて見学だけでもって言って粘るんだ。2・3時間したら諦めて帰るんだけど、まったく迷惑な話だよ…。」

なんじゃそりゃぁぁぁああああexclamationexclamationexclamation
ぃーね! (1)  

コメント

1番~21番を表示

次を表示

2011年
09月17日
16:48

@@

2011年
09月17日
16:50

2: -

私は、その級位者側の身で台東区の某碁会所に
見学に行きましたが、その通りの対応でした;;
普通に通うなら初段位になって下さいと言われました。
私としては、その現実を素直に受け入れ初段以上になるしかない!と思ってます^^v

2011年
09月17日
16:54

モノクロさん!
絶対に受け入れないでください!!!
素敵な碁会所もあるはずです!みんなで探しましょうよ^^

そして、そんな嫌な碁会所には二度と行かないようにしましょう!…って営業妨害になりますかね?

2011年
09月17日
17:15

5: ゆう

お友達がやっているサイトを紹介します^^
とても丁寧に碁会所を紹介してくれています。


http://ameblo.jp/shiho-kuni/

2011年
09月17日
17:22

>初心者の頃に丁寧に教えてもらった人は、他の人にも優しく教えるし、その逆もしかり

僕はこの理屈には申し訳ないんですが賛同できません。
やっぱりピンキリでしょう。
教えるのが好きな人だって沢山居ますし。
ソレイユさんがおっしゃるように優しくない人も居ますし。

で、碁会所に関してですが
これもまたピンキリだと思いますよ。
徳島のある小さな碁会所ではなぁなぁで@ホームな感じでした。
香川のある碁会所ではかなり真面目というか、正に書かれているような「初心者お断りムード」が漂っていました。
楽しく打ちたければ前者に行けば良いし、強い人と本気で打ちたければ後者に行けば良い。
初心者の方は初心者歓迎の日に行けば良い。
いち碁会所に通う者としては、そこまで碁会所が気を使う必要は無いと思いますね。



嫌なら行かない、嫌なら来るな。
単純かつ正論だと思います。

2011年
09月17日
17:26

桜木サランさん>貴重なご意見ありがとうございます。
碁会所がそれぞれのスタイルというのは、僕も当然だと思います。ただ、実際は有段者からなのに、初心者歓迎と謳ったり門前払いで不快な思いをさせるのは良くないと思います。

桜木さんの仰ることは、まさに正論だと思います。僕の言い分は、囲碁関係者が言っていい内容でない事もわかっていますし、僕の主張が子供じみていることも分かっています。
ただ、このままでは日本の囲碁界はダメになってしまいます。インターネットで打つことしかできなくなるかもしれません。
誰も大きな声で言わないだけで、囲碁関係者はみんな分かっています。

僕は知ってしまった以上はなんとかしたいんです。たとえ悪足掻きでも良いので…。こんな考えなので、反対意見があるのは当然だと思います。
でも囲碁が好きなら、反対するだけでなく、何かしらの行動に移してほしいと思いますが。


えっと、初級の方としか打たない有段者の方はめずらしいですね。

2011年
09月17日
17:29

ゆうさん、ありがとうございます^^
横浜近郊はそちらのサイトがとっても役に立ちそうですね♪

地方都市をどうするのかが問題ですが。

2011年
09月17日
17:42

覚醒さん>貴重なご意見ありがとうございます。
碁会所が気を使う必要はないというご意見ごもっともです。
僕もある人の日記に、碁会所は打ちたい人どおしで打つもの。相手がいなければ打てないのは当然と書きました。

それは頭では理解していますよ。でもなんとかしたいんです!

ある程度の強さになれば、碁会所巡りも楽しいと思います。でも初心者の方が初めて碁会所に行くのって、すごく勇気がいると思うんです。そこで冷たい対応をされたら、囲碁自体を嫌いになってしまうのではないか?それが心配です。

碁会所がそれぞれのスタイルっていうのは、別に構わないと思います。問題は特徴を見分けるのが難しい事で、実際に行かないと分からない事だと思います。

初心者が碁会所行きたかったらどうすればいいの?受け入れてくれる所が見つかるまで探し続けるしかないんですか?

2011年
09月17日
17:50

10: -

大丈夫ですよ~^^
受け入れるとは、その碁会所にはその碁会所なりのルールがあるんだな~と受け入れる事で、そんな所は、通いたくないですし、
仮に高段者になったら、片っ端から常連をやっつけたい気持ちです^^;
まず自分の目標である初段!これは、どうであれ達成させる気持ちです。
なので、ソレイユさんが心配なされてる方向ではないのでご安心を^^v

2011年
09月17日
17:54

全ての碁会所の席亭がソレイユさんの様な考えならば
どれだけ囲碁界が良い方向にするんでいるか。
素晴らしい考えだと思いますよ。

でもね、それを碁会所に求めるのはちょっと違うかなぁ・・・。

>初心者が碁会所行きたかったらどうすればいいの?
僕はね、インターネットを上手く使うべきだと思うんですよ。
囲碁の入門や初級者に向けたサイトって結構ありますよね?
囲碁キッズなんかがその一部だと思うんですよ。
だからね、初心者は碁会所じゃなくインターネットってのはどうですかね?
教えたがりな人いっぱいいますよー!
goxiにもね。

んで慣れりゃ碁会所に行けば良い。
そうなれば碁会所で打ってる人間も文句は言えませんから。



そもそも碁会所なんて、碁打つ場所じゃないんですか?
教えて欲しいならちゃんとした教室行くなり初心者もそこは気を使うべきです。
何でそこまで初心者に気を使わなきゃいかんのですかって思います。
囲碁普及は大切ですが、初心者様精神はいささか疑問があります。

2011年
09月17日
18:05

12: -

覚えた歳は、あなたと同じですが、昭和41年です。町の小さな碁会所で、井目からスタートし毎日のように打ってもらいました。今から考えると恵まれていたようです。

2011年
09月17日
18:19

モノクロさん、ありがとうございます^^
なんだか、お気遣いいただいたみたいですね。
首都圏にお住みでしたら、横浜囲碁サロンとか行ってみてはいかがですか?席亭の藤森さんは好青年ですよ♪

2011年
09月17日
18:23

こんな事書いたら怒られるかな~。
私も初級者の時に、日本棋院の○○本部に行った事があります。
教えてもらいたいって言ったら、「初段以上の方でないとお相手がいないので、打てませんよ。級の方は週2回ある囲碁教室の方にいらして下さい(平日の昼間)」とやんわり断られました。

その頃仕事をしていた私は平日の昼間の囲碁教室に通えるはずもなく、いくつか碁会所に電話しても級の方はお断りでした。

日本棋院って囲碁を普及してくれる場所だと思ってたので、悲しかったです;;

2011年
09月17日
18:24

覚醒さん>それだと早晩碁会所というものは無くなり、インターネットでしか打てなくなると思います。
囲碁界が衰退していくのは既定路線で、みんな諦めているのが実情かもしれません。

初心者から高段者まで、みんな楽しく…なんてものは子供じみた理想論かもしれませんね。

2011年
09月17日
18:28

あかさん>僕が生まれる20年前から!
井目でも、なかなか勝てなかったのではないですか?

2011年
09月17日
18:34

ゆかりかさん>ひどいですよね;;
悲しいですよね;;日本棋院はもっとちゃんと考えるべきだと思います!
そういうお話を聞くたびにもう悔しくって…いたたまれない気持ちになります。

級位者の方も歓迎してくれる碁会所もあるはずだと思うんですが…。

2011年
09月17日
18:49

まあちょっと主旨のずれた話ですが、人に教えるのは強さとはまた違った能力がいるので、ある程度の強さがあれば誰にでもできるというものでもないとも思います。
教える以上は教える相手を楽しませて長続きできるようにする必要もありますし、その点初心者教室育ちの方はそもそも人との交流も好きで得意な人が多いと思うので(そうでなければ本屋を探せば入門書もたくさん出版されてる中、一からルールを学ぶのに初心者教室を選ぶなんてこともないと思いますし)、必然的に指導も好きで、向いている人が多いのではないかと思います。
逆に私のように本でルールを覚えて、主にネットやコンピュータと対局してやられながら自分で学んでいく事の多かった人は、そもそもあまり人との交流も得意でなく、教えるのも下手で毛嫌いする人が多いのではないかと思います。
こればっかりは脳の発達部分の違いの問題と思うのでどうしようもないと思いますが、マア初心者歓迎の看板を掲げていて実際は違ったってのはあまりいただけない話ですね。

まあ何が言いたいかというと、指導に向いてない人が無理に指導を行うと、教えてもらう人がちんぷんかんぷんになったり、つまらない思いをして碁から遠ざかるという弊害が出る可能性もあるので、適材適所という事で、ある程度はそういう仕切りがあっても仕方がないのではないかなと思うという事です。

…マアしかしこう言うと、自分で自分は囲碁サロンソレイユには不適切な客と説明してしまってるような気もしてあれですが…。

2011年
09月17日
18:49

日本棋院の話に寒気がした。

話がどこかで大きくなったと信じたい・・・。

2011年
09月17日
19:01

鳥ーダーさん>うーん…。確かにもともとの向き不向きってあるかもしれませんね。
ただ、先天的なものだけでなく、後天的な要素も多分にあると思うんです。例えば虐待をうけた人は、自分の子供に虐待する可能性が上昇するとか…あまり良い例えではないですが^^;

仕切りは必要なんでしょうね…その仕切りをどこでつけるかが大きな問題ですが。

リーダーは思いやりがあるし、ソレイユ向きだと思いますよ^^
僕も人付き合いは苦手です(笑)

2011年
09月17日
19:03

横浜囲碁BOYSさん>残念ながら僕の日記に書いてあるのは、ご本人の口から直接聞いた話です。

棋譜作成
: