タグ :
タタナイ講座
前回、前々回と少し横道にそれました。
今回は話を戻して、三々のウチコミ、第7回の続きです。
http://goxi.jp/diary/122200?comment_count=7
前回は白11のハネに黒16の内マゲでも簡明で悪くないという話をしました。今回は黒12と押さえる手です。これが普通の打ち方です。
変化が多いので、しっかり覚えましょう。
今回は白15のオサエに対する対応です。
私も置碁では白15と打ちますが、みんな黒17と下がります。
しかし、この手では、黒16が非常にいい手です。この手を覚えてください。
※ 白のオサエは利かない。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@36]AP[StoneLeaf2]AB[pd][dd][pp][dp];W[qf];B[nc];W[qn];B[nq];W[pj];B[dj];W[fc]C[白三々に入る前提で、7とカカる。];B[cf]C[コゲイマに受ける];W[qc]C[コゲイマ受けに対して、最も多い手段。];B[qd]C[10は絶対の一手。1回は押さえる。];W[rd]C[11のハネにはBの簡明策でも黒悪くない。](;B[re]C[12が通常の打ち方];W[rc]C[13とついで];B[qe]C[14とつぐ。次に白Bが定石だが、その前にAのオサエを利かしたい。しかし、](;W[rf](;B[pc]C[16が気付かない好手。誰も教えてくれない手];W[se]C[17とわたって一段落];B[id]C[先手を取って18(または一路上)にはさむ。堅実に打つなら二間ヒラキもある。黒は全く不満がない。])(;B[se]C[1の下がりは];W[ob]C[白2で黒やや利かされ]))(;W[ob]C[ケイマが普通の定石]))(;B[pc]C[黒1とマゲて];W[rb]C[白2のカケツギには];B[qb]C[3とアテて先手を取り];W[rc];B[kc]C[黒5まで簡明で悪くない。黒5では、できればJ16やJ17にはさみたい。]))
コメント
10月17日
20:02
2: 長崎美人
黒16の正当性について説明します。
第7回でやった内マゲの図をもとに、手割りで説明します。
手順を変えてみれば、部分的に黒がいいことがわかります。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]SO[111017_41]RU[JP]AB[cf][dd][dj][dp][id][nc][nq][pc][pd][pp][qb][qd]AW[fc][pj][qc][qf][qn][rb][rc][rd];B[re]C[黒1のハネ出しには、白は当然切る一手だが];W[rf]C[白2とオサえ、];B[qe]C[3のツギに];W[se]ID[1]C[白4と渡った理屈になっている。これは白ひどい屈服。なお、黒R18、白S18はこうなるところ。
手順を変えてみれば、部分的には白損の分かれ。
また、黒3に対しては当然白1と押さえるべきだが、白2、黒1、白4と打ったものと考えてもいい。])
10月17日
21:24
3: 八歩
黒16は、私は打ってました、というと、本当かいな?と思われそうですが、序盤のうちに一線でわたる手はロクな手じゃないから、遮る手もロクな手じゃない、という考えで、どんどん渡らせてます。
手割での説明、わかりやすいです。これからも自信を持って、一線を渡らせて打ちます。
10月17日
21:36
4: 長崎美人
自分で考えて打ったというのはすごいことです。
実は今日の説明も、私の頭で考えたことではなく、
某一流棋士が自戦記で解説したのを拝借したものです。
敬服します。 八歩さん=某一流棋士
10月18日
02:35
5: ひからず横浜
な・な・なるほど。