長崎美人さんの日記

(Web全体に公開)

2011年
10月29日
21:41

役に立たない死活講座(21) ミニ型2目難解型

タグ : タタナイ講座
死活講座21回目です。
今回も高段者向けの少し難しい内容になります。
一般の方は聞き流していいでしょう。

第17型に黒E8と白D8の交換が加わると、白先でコウになります。

普通のアマの対局では、お互いに気づかずに黒活きで落ち着きます。
県代表クラスでも、知識として知らないと、実戦ではうっかりする形です。

その理由として、①白E9なら黒G9で黒活き、②白H6なら黒H8で黒活きと即断してしまうからです。

第17型と比較して理解するのがコツです。
http://goxi.jp/diary/124025

第18型 白先コウ(黒の有利な1手ヨセコウ)

(;GM[1]FF[1]SZ[9]PL[W]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]GC[黒E8と白D8の交換があると、白先で黒の有利な一手ヨセコウになります。]AB[eb][fb][gc][hc]AW[cc][db][ec][fc][gd][ge][gg])
ぃーね! (1) tosi_nori 

コメント

2011年
10月29日
22:18

正解図①(黒死、黒が2手目で間違えた場合)


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]GC[黒E8と白D8の交換があると、白先で黒の有利な一手ヨセコウになります。]AB[eb][fb][gc][hc]AW[cc][db][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga]C[1のオキが急所です。];B[gb]C[2とつぐのは悪く];W[ha]C[3で無条件死となります。];B[hd];W[he];B[id]C[4,6と広げても];W[ib]C[白7のコスミが決め手。眼あり眼なしを防いで];B[hb]C[8と打つしかありませんが];W[ea];B[fa];W[da]ID[1]C[11まで。2子取っても取り返されて、隅の曲がり四目で黒死です。])

2011年
10月29日
22:26

正解図②(白黒最善の決定版)


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]GC[黒E8と白D8の交換があると、白先で黒の有利な一手ヨセコウになります。]AB[eb][fb][gc][hc]AW[cc][db][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga]C[1のオキが急所です。];B[ha]C[黒は2とつけるしかありません。];W[hb]C[3に];B[ib]C[4と打ってコウです。しかし、黒はここで本コウで
争ってはいけません。];W[ia]C[5の取りに];B[gb]C[6とついで];W[ic];B[hd];W[he];B[id];W[ie]ID[1]C[11まで打って、黒の有利な1手ヨセコウになります。本コウとヨセコウでは雲泥の差。黒はここでコウを争うのがポイントです。])

2011年
10月29日
22:30

参考図 第17型と比較して理解しましょう。


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga]C[黒は活き形であるが、白1のだまし手にどう打てばいいか、コウでは失敗。];B[ha]C[2とつけます];W[hb]C[3に];B[ib]C[4と打ちます。コウのようですが、こうではありません。];W[ia]C[5の取りに];B[gb]C[6と当てます。];W[ic]C[7の抜きに];B[hd]C[8と打って];W[he];B[id];W[eb];B[fa]ID[1]C[12まで両コウで黒活きになります。両コウで黒を取ることができないことを何度も確認してください。])

2011年
10月29日
22:45

最近の県大会でこの形ができました。
鳥ちゃんコト鳥ーダ―君の名局です。
相手の方は、若いころ、数回県代表になった県内屈指の強豪です。20年以上のブランクがありますが、最近復帰されました。左下隅で同形が生じました。白は黒105のオキをうっかりしたばかりか、黒の有利な一手ヨセコウを本コウと勘違い。一手ヨセコウにしてから白108なら、まだコウでしたが、実戦では無条件でコウを解消されたことになっています。ここで黒の勝ちがきまったようです。死活の知識が勝負の明暗を分けました。
http://goxi.jp/diary/120457?comment_count=2

2011年
10月30日
00:23

【正誤表】
× 黒の有利な一手ヨセコウを本コウと勘違い
○ 白の有利な一手ヨセコウを本コウと勘違い

棋譜作成
: