長崎美人さんの日記

(Web全体に公開)

2011年
11月09日
23:05

間違いやすい問題11 解答

タグ : 間違いやすい問題

重要で基本的な問題です。
http://goxi.jp/diary/125193

白先で黒死です。

白1,3が確実な手順。5でトドメをさします。
この手順をしっかり覚えましょう。

白先黒死


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]GC[白先黒死]AB[eb][ec][fa][fc][gc][hc]AW[da][db][dc][dd][ea][ed][fd][gd][hd];W[gb];B[hb];W[ic];B[ib];W[ha]ID[1]C[白1,3が確実な手順。5でトドメをさします。この手順をしっかり覚えましょう。])
ぃーね! (2) のの土  tosi_nori 

コメント

2011年
11月09日
23:11

最初、ハネから考えていました。
ハネて二の一で死んでるやんとよく見たらG8でコウになるし、ハネてG8でどうだってなったら今度は二の一おかれるとうまくいかないし…。
そういうわけで正解手順にたどりついたのですが、手順ってすごいですね。

2011年
11月09日
23:14

正解(変化図)


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]GC[白先黒死]AB[eb][ec][fa][fc][gc][hc]AW[da][db][dc][dd][ea][ed][fd][gd][hd];W[gb];B[ha];W[ib];B[ic];W[hb]ID[1]C[黒2と打っても白3オキで死])

2011年
11月09日
23:17

間違いやすい図①


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[eb][ec][fa][fc][gc][hc]AW[da][db][dc][dd][ea][ed][fd][gd][hd];W[ga];B[ha];W[fb];B[gb];W[fa];B[ib]ID[1]C[白1のアテは黒2のアテ返しがいい手で黒活き])

2011年
11月09日
23:19

間違いやすい図②


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[eb][ec][fa][fc][gc][hc]AW[da][db][dc][dd][ea][ed][fd][gd][hd];W[ha];B[gb];W[ga];B[hb]ID[1]C[白1も急所だが、黒2がいい手でコウになる。])

2011年
11月09日
23:29

ぷらいずあうとさんへ
その手も筋ですね。私も同じような思考回路でダメなことを碁盤で確認しました。私の場合、覚えているから簡単ですけど、知らなかったら割と難しい問題です。基本死活の勉強は、死活の筋と読み、それに実戦にもできる、一石三鳥の効果があります。

棋譜作成
: