タグ :
中国流布石講座
読者の方から中国流布石講座の要望がありましたので、ゆっくりやっていきます。私の得意な布石の一つなので基本的なことは大体わかります。
世界戦を見ても中国流が一番多いですね。勢力でも地でもいけますので、布石感覚を養うにはバランスの取れた一番いい布石です。
白、序盤で内からかかるのは悪い
白が内側からかかってきたら涙を流して喜びましょう。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[pd][pq][qk]AW[dd][dp];W[po];B[np];W[qq];B[qr];W[qp];B[or];W[qm]ID[1]C[白狭苦しい])
コメント
12月09日
00:47
1: 長崎美人
コゲイマにかかるのは、さらに重苦しくなります。
かかる場合は1間高カカリが基本になります。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[pd][pq][qk]AW[dd][dp];W[qo];B[qp];W[po];B[np];W[qm];B[ok];W[nn];B[lp]ID[1]C[コゲイマかかりは、さらに重くなり不可。黒2のコスミツケが大事。])
12月09日
01:29
2: sakuya2000
はいここまでは大丈夫です。。最近17OからR17へそのままサンサンに入る趙ちくんさんの棋譜を見ました。実戦は負けてしまいましたが難しいです
12月09日
07:16
3: -
私の日記に自分の勉強のため、中国流布石等アップの用意をしったので少しビックリです。
森野節夫先生の教本を並べるのが基本です。
長崎美人さんの日記が楽しみです。
12月09日
08:29
4: -
高い中国流でも、同じ感覚でよいでしょうか。
12月09日
09:47
5: ひからず横浜
必見。
12月09日
10:15
6: 長崎美人
中国流は現代碁の主流なので、日進月歩ですが、この講座では中級読者を中心に基本的な考え方を解説する予定です。
参考になるプロの実戦例等があればどしどし投稿してください。
高い中国流でも内からかかってはいけないのは同じと思います。
低い中国流は、勢力実利バランス型、高い中国流は勢力重視と考えればわかりやすいと思います。
高い中国流が少ないのは、運用が難しいからと思いますが、最近ぼちぼち打たれ始めています。昔は羽根泰正九段の十八番でしたが、今も打っているのでしょうね。