タグ :
中国流布石講座
黒に中国流を打たれたとき、白の次の一手がたいへん重要なポイントになります。布石の骨格が決まるからです。
白は多くの打ち方があります。
おおざっぱに整理すると、
①下辺の模様を制限する打ち方。(6割)
②上辺に展開する打ち方。(3割)
③左辺に打って様子を見る打ち方(1割)
①が多いのは、星からの模様は三々があるので、小目からの模様の方が警戒されるからでしょうか?
一番大事なことは、白は自分が打つ手のその後の展開をよく研究しておくことです。黒の立場から言えば、中国流を打つ人は、白のすべての手に対して
一通りの知識を持っておく必要があります。
白から考えられる手を示しておきます。左矢印で戻れば確認できます。
①のケースではA~G、②はH,I ③はJ,Kです。
中国流の知識のない人におすすめは、コゲイマのA(棋譜の白Ⅰ)です。
Bの大ゲイマでもいいでしょう。
最近のプロの碁では一番多いかもしれません。
じっと力をためながら下辺模様を制限しています。
この手は特に知識がなくても、安心して次の布石に進めますね。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@1]AP[StoneLeaf2]AB[pq][qk][pd]AW[dd][dp](;W[fq])(;W[gq])(;W[mp])(;W[mq])(;W[np])(;W[nq])(;W[jp])(;W[nc])(;W[jd])(;W[cj])(;W[dj]))
コメント
12月09日
16:24
1: 長崎美人
布石の教本では、下図は白のシマリがいい方向だから黒が良くないと説明されています。100人中99人は避けたい図でしょう。
星からのコゲイマも同じ精神から打たれ始めました。
ただ、下図も白がいいというのも気分的なものかもしれません。
1目あげるといえば、ほとんどのプロは黒を持ちたいでしょう。
仮に白がいいといってもその程度の差です。アマは全く気にする必要はないと思います。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]GC[本当に黒が悪いのか??]AB[pd][pq][qk]AW[cp][dd][eq])
12月09日
21:12
2: STONECOLD
こんばんは。
わたしは高い中国流が好きです。
先般、高段の方と高い中国流で打ったときのこと、
たんたんと左辺を打たれ、右辺はどうとでもお好きな
ようにという態度でこられました。
あとで聞いたところ、
概して中国流を打ってこられる場合、相手はよく研究して
いるので、右辺に打つと「思うツボ」になる。
なので、相手をせず、左辺をたんたんと打つ、とのこと。
これが、③なのですね。
12月09日
21:19
3: 長崎美人
研究の差がどうしても出ますね。