タグ :
自戦記
今年2度目の実戦対局。
今日の相手は、ネット7段のK・Iさん。
2子で白3目コミだしなので、普通に打ってはこのクラスには碁にならない。
戦いの中に戦機を見出すのが、私の置碁の打ち方。
美人流やくざ戦法が功を奏し、中盤で勝負が決まった。
研究会の碁はネットで打ってもいいようになっている。
K・Iさんとは、以前、ネットで打っていたが、すべて負かされている。
生碁に変えてからはこれで3連勝。
ネットと生碁は何か違うのかな?
これで6勝1敗。研究会だけは好調です。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@213]AP[StoneLeaf2]PB[K・I]PW[美人さん]HA[2]RE[W+R]GN[研究会本棋戦]KM[白3目コミだし]SO[120112_39]RU[JP]AB[dp][pd];W[po];B[dc];W[de];B[ce];W[cf];B[cd];W[fq];B[cn];W[dg];B[fc];W[ck];B[dr];W[qf];B[nd](;W[lc]C[右辺、下辺は白打ちようがない。この手が一番難しくなると思った。序盤の美人流の勝負手。];B[pi]C[当然の反撃。白は覚悟の上の作戦。戦いになれば局面が複雑になり、チャンスが生まれる。];W[oh]C[難しくひねる。];B[qm];W[me]C[先にしかけて、黒の動きをみる。];B[pf](;W[ph];B[qi];W[qe];B[qd];W[rn]C[とりあえず、根拠を奪う。];B[qh];W[pe];B[oe];W[of];B[nf];W[pg];B[ne];W[nb]C[黒受け方に悩むところ。];B[nj];W[oc];B[od];W[mh];B[le];W[jd];B[je];W[ke]C[J6にひけば普通だが、ひねってみた。];B[kf];W[kd];B[lf];W[li];B[ie];W[rm]C[食いついて脅す。];B[qk];W[mk]C[とりあえず、脅しながら攻勢をかける。美人流のやくざ戦法。];B[ni];W[mg];B[mc](;W[mf]C[勝負手。意表のカウンター。];B[mb];W[ld]C[地はずいぶん損だが、攻めにすべてをかける。];B[jg]C[疑問か?保留すべき。白57と黒58を決めると、3子は軽く見る要領。場合によっては、J16のオサエ、57のキリの可能性も残る。];W[md]C[白ついでは、安心で厚くなった。];B[nc];W[om]C[脅しながら下辺を地にしたい。];B[nl];W[mm];B[nm];W[nn];B[ml];W[ll];B[lk];W[lm](;B[mj];W[kk];B[lj];W[kj];B[kq]C[72に回れば、地合いは黒悪くない。上辺にどれだけ寄りつけるかが勝負。];W[ol];B[nk];W[pk];B[pj];W[ql];B[rl];W[pl];B[rk];W[mq];B[hq];W[gd]C[裂いていくしかない。];B[id];W[gc];B[ic];W[lb];B[gf];W[fe];B[ff];W[fb];B[eb];W[fd];B[ec];W[jb];B[ib];W[hb];B[ia];W[dd];B[gh]C[疑問、まだしも一路右か。];W[ih]C[L11のキリを防いでぴったり。];B[ji]C[反撃するも。];W[jh];B[kh];W[ki];B[ii];W[kg];B[lg];W[lh];B[ig];W[kg]C[コウでは黒失敗。];B[eh];W[ci];B[kh];W[cc];B[bc];W[kg];B[ef];W[df];B[kh];W[cb];B[bb];W[kg];B[jf];W[ob];B[ma](;W[rb]C[苦心の手。正直、最善の手がよくわからない。];B[rc];W[qb]C[コスミツケには引いて、眼あり眼なしか、最低コウだと思っていた。];B[re];W[rf];B[sb];W[se];B[rd];W[pb]C[これ以降は、何が最善かよくわからんが、どう打っても最低コウにはなりそうだ。白の花見コウでここで勝負あった。];B[ra];W[qa];B[na];W[sa];B[sc];W[oa];B[qc];W[ng];B[pc];W[la];B[ra];W[bf];B[ad];W[sa];B[on];W[pn];B[ra];W[be];B[bd];W[sa];B[oo];W[sd];B[op];W[pp]C[右上隅が手になって、黒投了。])(;W[qb];B[qc];W[rb];B[pb];W[pc];B[oa];W[pa];B[na];W[pb];B[rc]C[白ダメっぽい。])(;W[rc];B[rd];W[qb];B[pb];W[pc];B[qc];W[rb];B[oa];W[pa];B[na];W[pb];B[sc];W[sb];B[ra];W[sd];B[re];W[rf];B[se];W[sf];B[qa];W[ng]C[これはコウになりそうだが、よく変化が読めなかった。]))(;B[lj];W[nk];B[ol];W[ok];B[pl];W[mj];B[mi];W[kj]C[黒1は不可。シチョウ。]))(;W[mb];B[ld];W[kb]C[こう打てば普通なのだが、黒先手]))(;W[pg];B[of];W[qe];B[qd]C[黒Q11が急所にきて、隅の黒もしっかりしている。]))(;W[pi];B[qq]C[白1あたりが普通だが、右下隅が高目で地に甘い。楽に負けそうだ。]))
コメント
01月13日
13:03
1: 並のアマ
白15なんて手は本来棋理にないはずで(上辺がもっとも小さいから)、7段くらいの方ならそれを百も承知のはず。だからこそとがめてやろうと躍起になり、ペースが乱れてしまうのでしょうね。実に参考になります。
その後の攻めも実に見事で、芸術的ですらあります。私が2子置いても果たして勝てるかどうか。
01月13日
14:05
2: 長崎美人
並のアマさんに褒めていただくと、何だか嬉しくなりますね。
白15は善悪は別にして、消去法でひらめいたときは、これだと思いました。最近、置碁の打ち方はうまくなりましたが、互先になると丁寧に打ちすぎて手が伸びず、準県代表クラスに苦戦することが多いですね。