長崎美人さんの日記

(Web全体に公開)

2012年
05月18日
23:30

どなたか、教えてください


あしあとを見ると、たくさんの人が・・・
「てすと」のタイトルで、非公開にしたつもりが公開になっていた。
最近日記を書かないので、心配していただく方もいらっしゃるようだ。
(非公開では書いています)

大会の準備やNPOの雑用に忙殺されているのと、外部アクセスが表示されなくなったことが主な理由だ。私は講座中心で書いてきたので、外部アクセスが表示されないのはつらい。別にランキングなどはどうでもいいことだが、「労力対効果」が測定できないのが痛い。
見ている人がどれだけいるのかわからないのに、限られた貴重な時間を費やすことはできないからだ。とはいえ、タタナイ講座がナカオレ講座と笑われないように、教材データベース構想の中で、そのうちに再開するつもり。

最近、地元のN新聞社から棋譜を電子データでもらえないかと相談を受けている。N新聞社には5人抜き戦や県内アマ棋戦を掲載してもらっている。
現在は、囲碁を知らない社員が、紙ベースの棋譜を入力しているが、これが大変な作業らしい。
囲碁ソフトで入力した棋譜をsgfファイルで送ったら非常に喜ばれた。
そしたら、部分譜や参考図もsgfデータで欲しいという。
例えば、2譜(21手~40手)なら、20手までを初期配置にして、21手目から
40手目をデータで送る。部分譜の表示では21~40の番号にしないといけないが、1~20の表示しかできない。もちろん囲碁ソフトでは、表示、印刷も自由に設定できるのだが、それをどうやって電子データとして送るかがわからない。「てすと」はそれをgoxiで試していたのだが、非公開にするのを忘れて失礼した。
どなたか、詳しい方がいたらご教示いただきたい。
(N新聞社の囲碁編集ソフト?がどういう仕組みなのかはよくわかりません)
ぃーね! (1) ひからず晴れ横浜 

コメント

2012年
05月19日
08:40

私の勘違いだったら、すみません。

公開範囲を、Web全体に公開になってるのを、

非公開に、したいっていうことですよね?(違ってたら、すみません;;)

それなら、日記の下のほうにある、

「この日記を編集する」ボタンで

公開範囲を、非公開にできるのでは?

2012年
05月19日
10:18

2: -

わたしもシャントットさん同じ様に思いました^^;

2012年
05月19日
12:00

3: -

( ̄~ ̄;)ウーン・・・
multigo同士ならできるような気がします。
やってみないとわかりませんが。

2012年
05月19日
17:04

4: -

やってみました。

multigoの場合、n(=1,2,5,10,20,50)手を設定します。
着手を進めると、そのn手を過ぎるたびにそれ以前の着手を初期配石化(NO数字を隠す)する機能があります。

つまり、n=50にすると、60手目まですすめると1~10手が自動的に初期配石化するようです。

どの時点であっても、その局面をsgfファイル出力します。

このsgfファイルを他のソフトが読み込めればOKですが、
そうはいかないようです。←ここが問題。multigo同士ならOKとおもわれますが。

ご参考にならないかもしれません。

http://ippei.my.coocan.jp/kihu_bubun.html

2012年
05月19日
20:13

シャントットさん、モノクロさん
ありがとうございました。
最初は非公開にできることを知らなかったので、すべて公開にしていましたが、使い分けると便利ですね。
公開だとお化粧してよそ行きの格好をしないといけませんが、非公開だとすっぴんでOKです。日記を書く労力も1/10で済みます。

一平さん
multigoは画面もきれいですね。
7でダウンロードできるかが問題ですが研究してみます。
ありがとうございました。

2012年
05月21日
11:30

一平さん
multigoは7でもダウンロードできました。
最新の4・4・4は日本語化ができないようで、使いこなすまでに苦労するようです。
使い方ガイドがあればいいのですが・・・

2012年
05月21日
19:45

7: -

multigoは、一度有料化されて、またフリーにもどったようですね。
私の場合は、以前、日本語化のバッチをやったことがあります。
ただ、これは4.2.4バージョン限定のようです。すこし、危険性があるかもしれませんね。わかりませんが。

私の場合、英語ができるわけではありません。すこしはわかりますが。例 nice to meet you (;^_^A アセアセ…

それで、「どのようにして使い方を学習しているか」といいますと、
一口でいいますと、

「いじくりたおす」

ということでしょうか。

私は石葉の方が慣れています。棋譜管理ソフトはこの二つぐらいしかつかったことがありません。ソフトそれぞれに得手不得手があるように感じます。「え~とこ取り」をめざしています。

sampleの棋譜か何かで、いじくりたおしております。
(;^_^A アセアセ…

2012年
05月21日
21:33

ありがとうございます。
multigoは、フリーとは思えないほど機能が充実しているようです。
実力1級の中国人女性が開発したとか。
いじくりたおして、マスターしたいですね。

2012年
05月23日
19:02

9: 恩里

MultiGoの方が簡単ですが一応参考まで。

goxiで使っているPC用碁盤は分岐ができます。

分岐等の入力を終了した後で碁盤の下の方にある”SGF総譜”をクリックするとコメント欄の棋譜(変化図付きで)が選択されます。選択されない場合は右クリックで”全て選択”を選びます。

その状態でキーボードのコントロールキーを押しながら”C”を押すとコピーされますのでメモ帳やノートパッドに貼り付けます。

メモ帳ですと保存の拡張子がtxtになってしますので全てのファイルにして”○○.sgf”で保存です。

基本的にSGFファイルは配列だけですので番号等の表示はソフト上の問題ですね。相手にも同じものを使ってもらうしかないです^^;

2012年
05月23日
19:30

恩里さん
ありがとうございました。
MultiGoを使いこなすには、私の能力では時間がかかるようです。
何とか悪戦苦闘して、2日かかりで碁マネージャーというソフトで作成し提出しました。あまり首を突っ込むと、自分の首が閉まってしまいそうです(笑)

2012年
05月26日
01:59

11: とれの

こんばんは。
私はmugoという棋譜エディタを使っています。
http://code.google.com/p/mugo/

multigoのように手数は指定できませんが、
意図するような表示はできると思います。

添付は、40手まで進んで、21手から40手の着手番号だけ表示したものです。

ただ、メニューは日本語ですが、マニュアルはありません。
でもまぁ、使えばわかるような作りですが。。

2012年
05月27日
02:56

とれのさん
色んなソフトがあるんですね。
研究してみます。ありがとうございました。

棋譜作成
: