長崎美人
(Web全体に公開)
前の日記
次の日記
名人戦第3局に思う 失望と疑問
1: -
孔法も筆の誤り、ってやつだすかね・・・
2: 長崎美人
弘法にも筆の誤り 誤りが多すぎたら、弘法足りえないかも(笑)
3: -
同感ですね、、、信じられないですね。
4: NORIABC
神様ではないので、そんなこともあるのでしょうね
5: 風鈴(永眠)
二日制の碁なのに(だから?)地味な碁だなあ~でもヨセの勉強になるかもと1日目。 お?予想通りこれはヨセの勉強になるかもと思った瞬間・・・ ヨセが楽しみだっただけに残念・・・
6: 鳥田イスキー
経験から言えば、勉強し過ぎた時に限ってよくそういう単純なミスをするような気がします。
7: きゃれら
日中韓名人戦で壊れたと、勝手に思っています。
8: ^^;
(´⊙д⊙)!? ちょっと名人戦の棋譜見てきます
9: 長崎美人
皆さんの感想、ごもっともと思います。 日中韓名人戦では、過去に日本は1勝もしたことがないようです。 日本の数名のトップ棋士は過密スケジュールも一因か。 簡単にはいかないのと思うが、時代遅れの2日制は見直すべきと思う。棋士生命を縮めるばかりだ。 来月から開催される農心杯の日本代表は高尾紳路九段 村川大介七段 安斎伸彰六段 富士田明彦三段 伊田篤史三段。 前回まで日本代表は、タイトルホルダーなどトップ棋士だった。 若手起用という日本棋院の英断だが、国内のタイトル戦に配慮したのではないか。 選抜戦で代表を決める中韓からは、日本は勝負を捨て、無名の代表を選んだと批判されているそうだ。
10: 盤上の詐欺師
棋譜をみてきましたが手どころって右下のことでしょうか 投了図前の折衝は白が敗勢を意識して 投げ場を求めたわけではないのですか?
11: 長崎美人
130手以降は変調。136,138はアマでもダメと分かるようなもんだが。もう、この時点では黒がいいと思うが、少なくとも投げ場を求めたという感じではなく、この2手で投了せざるを得なくなったという感じ。BSで小林光一九段の解説を踏まえての私の感想だが、対局者は別の考えがあったのかもしれない。
12: らると
結局のところ、緊張感が足りないんだと思います。怠けすぎ。 ハングリー精神の強い中国、韓国が勝つのは当たり前。
13: 長崎美人
勝負は勝った方が強いというのは、真実ですね。
14: -
山下名人は、豪快な棋風で知られますが、トップ棋士の中ではミスも結構多い印象もありますね(^_^;) 好きな棋士の1人なので、ここは踏ん張ってもらいたい所です。 中国や韓国は確かに強いですが、日本とは囲碁人口も違うし国を挙げて力を入れている所もあるので、仕方がない面もあると思います。 井山本因坊が子供の頃、自分に負けた韓国の子供が親にどやされて泣いてる所を見た話を聞いた事がありますが、確かにこーゆーやり方の方がレベルアップには繋がるのかもしれませんが、私はいささかやり過ぎのような気もしています。
15: 長崎美人
確かにそういう面はあると思います。 日本は、頂点に立つ一握りのトップ棋士だけがハードなタイトル戦を戦っています。それに加え、国の名誉をかけて数多くの国際戦にも参加しています。結果を出せというのは少し酷な感じがしますね。国内戦のシステム上の見直しも必要でしょうし、天才が輩出する中韓の棋士育成システムの研究が喫緊の課題と思います。
プライバシーポリシー 利用規約
コメント
09月28日
18:41
1: -
孔法も筆の誤り、ってやつだすかね・・・
09月28日
18:46
2: 長崎美人
弘法にも筆の誤り
誤りが多すぎたら、弘法足りえないかも(笑)
09月28日
19:11
3: -
同感ですね、、、信じられないですね。
09月28日
19:27
4: NORIABC
神様ではないので、そんなこともあるのでしょうね
09月28日
19:56
5: 風鈴(永眠)
二日制の碁なのに(だから?)地味な碁だなあ~でもヨセの勉強になるかもと1日目。
お?予想通りこれはヨセの勉強になるかもと思った瞬間・・・
ヨセが楽しみだっただけに残念・・・
09月28日
20:05
6: 鳥田イスキー
経験から言えば、勉強し過ぎた時に限ってよくそういう単純なミスをするような気がします。
09月28日
20:27
7: きゃれら
日中韓名人戦で壊れたと、勝手に思っています。
09月28日
20:28
8: ^^;
(´⊙д⊙)!?
ちょっと名人戦の棋譜見てきます
09月28日
22:06
9: 長崎美人
皆さんの感想、ごもっともと思います。
日中韓名人戦では、過去に日本は1勝もしたことがないようです。
日本の数名のトップ棋士は過密スケジュールも一因か。
簡単にはいかないのと思うが、時代遅れの2日制は見直すべきと思う。棋士生命を縮めるばかりだ。
来月から開催される農心杯の日本代表は高尾紳路九段 村川大介七段 安斎伸彰六段 富士田明彦三段 伊田篤史三段。
前回まで日本代表は、タイトルホルダーなどトップ棋士だった。
若手起用という日本棋院の英断だが、国内のタイトル戦に配慮したのではないか。
選抜戦で代表を決める中韓からは、日本は勝負を捨て、無名の代表を選んだと批判されているそうだ。
09月28日
22:54
10: 盤上の詐欺師
棋譜をみてきましたが手どころって右下のことでしょうか
投了図前の折衝は白が敗勢を意識して
投げ場を求めたわけではないのですか?
09月28日
23:15
11: 長崎美人
130手以降は変調。136,138はアマでもダメと分かるようなもんだが。もう、この時点では黒がいいと思うが、少なくとも投げ場を求めたという感じではなく、この2手で投了せざるを得なくなったという感じ。BSで小林光一九段の解説を踏まえての私の感想だが、対局者は別の考えがあったのかもしれない。
09月29日
05:49
12: らると
結局のところ、緊張感が足りないんだと思います。怠けすぎ。
ハングリー精神の強い中国、韓国が勝つのは当たり前。
09月29日
10:57
13: 長崎美人
勝負は勝った方が強いというのは、真実ですね。
09月29日
15:07
14: -
山下名人は、豪快な棋風で知られますが、トップ棋士の中ではミスも結構多い印象もありますね(^_^;)
好きな棋士の1人なので、ここは踏ん張ってもらいたい所です。
中国や韓国は確かに強いですが、日本とは囲碁人口も違うし国を挙げて力を入れている所もあるので、仕方がない面もあると思います。
井山本因坊が子供の頃、自分に負けた韓国の子供が親にどやされて泣いてる所を見た話を聞いた事がありますが、確かにこーゆーやり方の方がレベルアップには繋がるのかもしれませんが、私はいささかやり過ぎのような気もしています。
09月29日
15:21
15: 長崎美人
確かにそういう面はあると思います。
日本は、頂点に立つ一握りのトップ棋士だけがハードなタイトル戦を戦っています。それに加え、国の名誉をかけて数多くの国際戦にも参加しています。結果を出せというのは少し酷な感じがしますね。国内戦のシステム上の見直しも必要でしょうし、天才が輩出する中韓の棋士育成システムの研究が喫緊の課題と思います。