赤旗名人戦 三重県大会準決勝 序盤見慣れない挑戦を受け、大きくリードされてしまいました。 右下御意見お願いします。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@41]AP[StoneLeaf2];B[qd];W[pp];B[cp];W[dc];B[eq];W[ce];B[oc];W[qj];B[nq];W[oq];B[np];W[lq];B[po];W[qo];B[pn];W[qn];B[qp];W[qq];B[rp];W[qm];B[rq];W[nr];B[pr];W[or];B[qr];W[pq];B[ro];W[rn];B[sr];W[nn];B[kq];W[mq];B[kp];W[lo];B[ko];W[ln];B[jm];W[ck];B[ic];W[gc];B[qh])
黒15(Q6) と伸びたのが悪かったようで2段ハネとか回りの方に指摘されました。
中盤パンチが入っていったん追いつきましたが、終盤時間も無く差を広げられて敗れました。
コメント
09月30日
23:05
1: 利根川の杭
黒15が悪いとは思えません。
こんな図はいかがですか。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@27]AP[StoneLeaf2]AB[qd][oc][nq][np][eq][cp]AW[qj][pp][oq][lq][dc][ce];B[po];W[qo];B[pn];W[qn];B[qp];W[qq];B[op](;W[pq];B[qm];W[rp];B[pm])(;W[rp];B[or];W[pq];B[jq]))
10月01日
15:16
2: TAUC
相手は研究済みのようですね。
私も同じようになりそうです。
ただ、実戦でも黒37で左辺などの大場に打っていれば、黒をもって1局打てみる気もします。
10月02日
12:11
3: 鈴鹿本因坊
>>利根川さん ご意見ありがとうございます。 S4は S7かもしれませんが、右辺渡られても 下辺詰めを打ち実戦より黒ずっといいですね。
>>TAUC さん ご意見ありがとうございます。
黒37はいわゆる模様の接点で逃せないかと思いましたが、なるほど右辺もありますね。 実戦R12に回って 少し盛り返したかと思いました。
10月02日
17:06
4: .
さすが、レベル高いですね!!
研究済みのハメ手ですよね。
下がっちゃいけないんですね!
時間制限もあるので、相当強い人でもうっかりノータイムで下がる人がほとんどなんじゃないのかなと想像してしまいます。
僕はいつも、黒19と下がってました。
黒23も手筋で短時間で本当にお強いですね!!
レベル高すぎますね!!
10月02日
17:11
5: .
黒17は単にハネですか。
下ハネにはS6キリでいいんでしょうか?
レベル高すぎです!
勉強になりました。
10月02日
17:19
6: .
棋力が低いのでコメントするのもあれなんですが、
利根川の杭さんの図が最善なのではないかと僕の棋力では思いました。
単にハネだとグズミを先に打たれちゃいそうと思ったんですがどうなんでしょうか?
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][qd]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj];B[po];W[qo];B[pn];W[qn];B[qm];W[qp];B[pm];W[op]ID[1])
10月02日
17:31
8: .
なるほど!
この図とコメント6図どちらがより黒がいいかということですね。
こうなればどっちも黒いいですけどどっちがいいんでしょうか?w
グズミは別に打たれてもたいしたことないですし、渡りを許さない単ハネの方がより厳しいですかね??
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][op][pn][po][qd][qp]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj][qn][qo][qq];W[rp];B[or]ID[1])
10月02日
20:15
9: 鈴鹿本因坊
イルカさんご意見ありがとうございます。
コメント8の図がいいですね、両方抑えられれば 黒もやれますね。
実戦黒23は相手が非常に地に辛いタイプなので、悪いなりに隅を取って相手に模様という図にしようとしたためです。
10月02日
20:32
10: .
鈴鹿本因坊さん、ありがとうございます。
すごく面白い形で頭が空っぽになり熱中してしまいコメント連投になってしまい長くてすみません。
どっちの図も黒がすごくいいと思いますが
コメント8だとこうなりませんでしょうか?
これでも黒いいんですがコメント6図の方がさらにいいと思ったんです。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][op][pn][po][qd][qp]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj][qn][qo][qq];W[rp];B[or];W[iq];B[qm];W[rm];B[pm];W[rl]ID[1])
10月02日
20:35
11: .
コメント6図の続きはこんな感じでしょうか?
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][qd]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj];B[po];W[qo];B[pn];W[qn];B[qm];W[qp];B[pm];W[op];B[no];W[qe]ID[1])
10月02日
20:50
12: .
相手が変なこと?やってきているのにポンぬかせるのは不満なのでこの形には出来ない打てないと思いますが、最近武宮VSクンゲン戦でこの形見ました。
周囲の状況は違ったのであの碁ではしょうがなかったんですかね。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][po][qd]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj][qo];B[op];W[pn];B[pq];W[oo];B[qq]ID[1])
10月02日
20:55
13: .
本当にしつこくてすみません。
キル手あるんですかね。
このキリは超難解で僕の棋力ではわけがわからないです。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][po][qd]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj][qo];B[pn];W[qn];B[qm];W[pm]ID[1])
10月02日
20:58
14: .
コメント12が意外に辛いのかも知れません。
よろしければ武宮クンゲン戦を棋譜でーたべーすで見てみてください。
10月03日
11:33
15: 鈴鹿本因坊
イルカさんいろいろありがとうございます。
以下私見を述べます。
コメント10; 白ポン抜いた後なので黒R7 に白Q7で1子取られますね。
コメント11; 白R15の手ですぐ出切って来るでしょう。激戦になりそうですね。 R15なら黒受けずにO6につないでしまいます。
コメント12; この図はありますね
コメント13; この図が成立するかが実は原点なんです。私は黒無理と思い、実戦はいわば妥協策。 黒R4の切りからもっていってもイルカさんのコメント10 があり、利根川の杭さんの形にはならない。つまりR7に押えられない という事です。
もし相手が研究していたらここでつぶれてしまいます。 それで実戦の選択となったのでした。
10月04日
12:53
16: pin7xp
いつか鈴鹿さんの様に打てるようになりたい
10月04日
21:04
17: .
鈴鹿本因坊さん、ありがとうございます。
コメント10; なるほど。勝手読みでした。
コメント11;
なるほどきってきますね!!それは困ります。
R15なら黒受けずにO6につないでしまいます。
そこの出ギリはたいしたことないのでつなぎは足が遅いと思い守らずはさみを僕は考えたいです。
コメント12; この図はありますね
コメント13; なるほど!!
コメント12は黒がからくていい黒良しと思いなおしました。
この図か次図を選びたいです。
教えてもらいろいろと消化出来ました!
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][op][pn][po][qd][qp]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj][qn][qo][qq];W[rp]ID[1])
10月04日
21:04
18: .
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][po][qd]AW[ce][dc][lq][oq][pp][qj][qo];B[op];W[pq];B[pn];W[qn];B[pm]ID[1])
10月06日
19:11
19: .
やっと自分なりに少しわかりました。
僕は単にアテコミが好み。二段バネ出来ることに気が付かなかった。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[cp][eq][np][nq][oc][op][po][qd]AW[ce][dc][lq][oq][pp][pq][qj][qo];B[qn]ID[1])