タグ :
囲碁日記,
定石
一間と二間高 docMM囲碁日記
星へのケイマガカリにハサミの代表格は、一間か二間高です。
最近、少しこの2つのハサミの使い分けが分かったような気がします(相手に三々に入られた時の展開は2つの場合、ほぼ同じ。むしろ、この盤面のように三々の左からオサエたいときは紛れの少ない一間の方がいいように思う)。
この盤面、ハサミに限定して A か B か。(他に星からのコスミとかあるみたい)
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@20]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dp];B[dd];W[pp];B[jd];W[jp];B[dj];W[qf](;[tt])(;B[qh];W[of];B[nd];W[pi];B[ph];W[oh];B[qi];W[pj];B[qj];W[pk];B[ql];W[om])(;B[pi];W[of];B[nd];W[rd];B[qc];W[ri]))