こっちもちょっとわけありでWeb公開日記。
┼┼┼┼
●●○○
●┴●○
下辺の半コウ。
図を手抜き、もとい簡略化するために部分だけだけど、まわりの黒も白も生きているという設定で。
(0)
┼┼┼┼
●●○○
●┴●○
この図の白地をA目とする。
(1)
┼┼┼┼
●●○○
●★●○
黒がつないだ。この図は白地0目
(2)
┼┼┼┼
●●○○
●☆┴○
(アゲハマ:白1)
白がコウをとった、この図を白地をB目とする
(1)と(2)はどちらも後手だから A=(0+B)/2
変形して、B=2A…(a)
(3)
┼┼┼┼
●●○○
●○☆○
(アゲハマ:白1)
白がコウをつないだ。この図は白地1目。
黒がコウをとりかえすとアゲハマは相殺されて(0)へもどる。
(0)と(3)はどちらも後手だから、 B=(1+A)/2
変形して、2B=1+A
(a)を代入して、4A=1+A
A=1/3
よって、(0)図の白地は1/3目で、黒がつげばその白地を削減したことになるので、見合い計算で1/3目。
つまり、出入り計算に直すと2/3目となる。