先週末から、息子と二人で実家に来てます。
海の近くなので、今回も海で遊ぶのを楽しみにしてたんだけど
天気が悪かったり、潮の具合が悪かったり、
今日は息子が発熱しちゃったし、海に行けません(^^;
両親に、私が碁をやってる話をしたら
押し入れから30年使ってないという、古い碁盤が出て来ました。
カビをふいて、碁石を全部洗って使えるようにしました。
父が使ってたそうで、足つきの厚みのある碁盤。
線が薄くなり、碁盤の色もまだらになり、碁石は変色してました(^^;;
いくらくらいしたんだろう。
父は将棋が大好きで、大会に出て賞品の
マグロ一頭とってきたことがあったり、
私も子供の頃に教えてもらったりしたので
(身に付きませんでしたがw)
将棋を打ってる姿は印象に残ってるんだけど、
碁を打ってるのは記憶にない。。。(^^;;
とりあえず、9子で打ってもらいました。
・・・惨敗でした(><
「勝手に自滅していくね」と言われました。
なぬーーーっ!?
「黒優勢だったのに。そのままいけば勝ててたのに、
なんで変なことするの?」
とか(笑)
確かに、下手にせめて相手の石を強くしちゃったりします。。。(^^;
いつも打ってから気づくので、
打つ前に気づけるようになりたいものです(^^;;
でも、19路打てるようになったことについては、
がんばったね、と言ってもらえたので、
ネットで親切な方々に教えてもらっていると話しました(^^)
そんなこんなで、毎日一局打って、
父に教えてもらってます(^^
実家には、子供の長期休みの時しか来れないけど、
生碁を打てる相手を見つけました♪
コメント
03月31日
18:49
1: 絢♪
おぉ!お父さんと対局できるなんていいですね~。
しかもお父さん普段やっていないのに強いんですね。
すごい(@_@;)
うちの碁盤も、祖父宅にあったものをもらってきました。
昔は一家に一碁盤だったのかな!?
03月31日
19:04
2: -
マグロ一頭!!! すごい景品ですねwww
03月31日
20:12
3: 雪
>絢さん
父は昔、碁会所に行ってたそうです。
碁は若い頃に覚えたそうです。
ネット碁では必要ないですが、
一応、整地の仕方も教えてもらっときました(^^)
一家に一碁盤!いいですねぇ
代々受け継がれていく、みたいな(^-^)
あぁ、でも線が消えていくのはちょっと不便。
あとで油性ペンで書き足しておこうかしら(^^;;
03月31日
20:16
4: 雪
>雨さん
マグロの漁港があるので、
村おこし的な感じなのでしょうかねぇ~?
母はマグロの解体なんて初めてで困ってました。
包丁じゃ切れないと言って、
ノコギリで切ってました(^^;;
03月31日
21:45
5: matsuryu916
打てるお父さんいいなあ
03月31日
23:02
6: melbourne
お父さんと囲碁を打たれた話,
羨ましいです。
いい親孝行ができましたね。
うちの実家にも親父が使っていた
碁盤と碁石があるのですが,
残念ながら,
親父はもう亡くなってしまったので,
対局することはできません。
対局できるうちが華ですよ。
今のうちに何回も対局をされるように
お勧めします。
04月01日
00:01
7: yuki
うたさん9しそつぎょーおめでたい^^!!!まわりにいごうつひといてうらやましー!!
04月05日
21:56
8: 雪
>matshuryuさん
実家に遊びに行くと、母とくっちゃべってばかりでしたが
今回は父と過ごす時間が多かった気がします(^^
04月05日
22:00
9: 雪
>melboumeさん
うーむ、確かに、元気な内に、ですね~
実家に行った時には、なるべく対局したいと思います。
今回は思いがけず、父と過ごす時間が、いつもより多かったです(^^
04月05日
22:04
10: 雪
>yukiさん
ありがとう~!
・・・と思ったら、ゆきさんは6子に進んでたー!
父とは、年に2、3回しか会えないからなぁ~。。。
近所に碁を打つ人がいると、嬉しいのだけどね~(^^