政光goxi管理人さんの日記

(Web全体に公開)

2011年
05月06日
19:53

9路、13路の歴史はものすごく浅い

タグ : 13路
13路の話をするときに「そんなにいいものなら、なんで世の中に13路の本がないの? 誰もやってないの?」みたいなことを言われることもあります。

今でこそ、囲碁きっずその他のネット碁でよくみかけますけど..ちょっと前までは9路も13路も世の中に全くなかったんです。

私が囲碁を覚えた頃はもちろん、大学で囲碁部やってた頃(二十数年前)だって19路以外の碁盤を見た記憶ありません。

これを見ると、40年ぐらい前にようやく普及用として9路盤が世に登場したもののようです。
http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/9WAY-SECRET.htm

9路盤が市民権を得たのは、幼稚園児だった井山名人を発掘したことで有名な大阪よみうりテレビの「ミニ碁一番勝負」(1987〜2002)というテレビ番組。なるほど、これは私が大学を卒業した後に始まったわけです。

13路については...囲碁きっずのQ位認定と蛸壺リーグで全世界の囲碁の歴史中の全対局の何割かを占めているぐらいのことかもしれません。


ということで、13路についてアンケート調査、市場調査をしても何も出てきません (^^;

今回の囲碁庵の企画、生まれて初めて13路を打つという人が参加者の大半を占める可能性が高いです。。

さきほどのリンク先じゃないですけど、まさに1つの歴史を作っている最中だということですね〜
ぃーね! (1) 天和 

コメント

2011年
05月06日
20:05

1: -

前の日記のコメントに書いた17路盤のことですが、ご紹介のリンクにも出ていましたね。

2011年
05月06日
20:34

以前の旧yahoo囲碁で「13路同好会」に参加してましたが、13路強くて19路弱い人はいなくて、その逆パターンの人もいなかったので、13路でも棋力の評価は十分できそうに思います。

2011年
05月06日
20:39

9路だと、たまたま序盤の5手めとかで「研究済コース」に入ってしまったら、アマチュアが張栩棋聖に勝ってしまうことも起こりえますが、13路はそういうことは起きなさそうですね。

「13路では強い人が勝つ」という張栩棋聖の言葉もそういう意味だと思います。

棋譜作成
: