長崎美人さんの日記

(Web全体に公開)

2011年
10月27日
10:01

役に立たない死活講座(18) ミニ型サガリ

タグ : タタナイ講座
死活講座の18回目です。
いつもご愛読ありがとうございます。

死活について、おすすめの勉強法があります。
ふだん、誰でも時間を持て余すことがあると思います。
例えば、バスを待つ時間、病院での診察待ち、信号待ちなど。
細切れ時間を使って死活の勉強をすれば非常に効果的です。
イライラ防止にも役に立って、一石二鳥ですね。

http://goxi.jp/diary/123604?comment_count=5
この第12型をマスターしたい場合、問題図だけをプリントして財布の中に入れておきます。そして、空き時間を利用して自分の頭で考えてみます。

これが知識の確認と読みの訓練になります。慣れてきたら、ペーパーを見ずに、頭の中で再現できるようになります。電車の中で、目をつぶって死活の勉強をすればいいですね。これを習慣づければ驚くほど死活に強くなります。

今日は第12型の黒のカケツギがF9のサガリになった形です。
白がE8に押さえた時、カケつがずに、下がった場合にできます。
これは白先黒死です。この形に共通する学ぶべき急所の筋で殺します。

第15型 白先黒死

(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2]GC[白先黒死、急所はどこか。]AB[fa][fb][gc][hc]AW[cc][eb][ec][fc][gd][ge][gg])
ぃーね! (3) 八歩  そいふぁむ  とれの 

コメント

2011年
10月27日
10:07

参考図(第12型) カケつげば活きていた。


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[eb];B[ga]ID[1]C[白Ⅰと押さえた時、黒2とカケつけば活きていました。第12型の基本の活きです。])

2011年
10月27日
10:14

正解図 白先黒死  必殺のオキで殺します。


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fa][fb][gc][hc]AW[cc][eb][ec][fc][gd][ge][gg];W[ha]C[この形では、1が急所です。
覚えましょう。];B[hb]C[2しかありませんが];W[ea]C[3と打ちます。ここで黒は1の1に入れないのがミソです。隅の特殊性です。];B[gb]C[4とツグしかないが];W[hd]ID[1]C[5で黒死。1の急所を覚えましょう。])

2011年
10月27日
10:23

失敗図① 


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fa][fb][gc][hc]AW[cc][eb][ec][fc][gd][ge][gg];W[hb];B[ha]ID[1]C[1のツケは2が急所で活き])

2011年
10月27日
10:25

失敗図②


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fa][fb][gc][hc]AW[cc][eb][ec][fc][gd][ge][gg];W[hd];B[ha]ID[1]C[1も2の急所で活き])

2011年
10月27日
15:57

白1と打たれたらどうなるんだろ?


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga]ID[1])

2011年
10月27日
21:29

杭さんへ
その手が一番紛らわしいので、別途、類似形と比較して取り上げる予定にしています。どのタイミングで説明するかが、悩みの種です。とりあえず、結論だけを示しておきます。


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga];B[ha];W[hb];B[ib];W[ia];B[gb];W[ic];B[hd];W[he];B[id];W[eb];B[fa]ID[1]C[両コウの活きになります。])

2011年
10月27日
21:44

上記のほかに、次の活き方を最近知りました。
よほどの死活おたくでない限り、これを知っている人はいないと
思います。高段者の方へ参考までに。


(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga];B[hb];W[ha];B[ia];W[hd];B[ic]ID[1]C[黒4が妙手で、コウではなくオシツブシの活き。
白5で4の1子を抜いても同じです。
両コウ活きは無限のコウ材が利きますので、この方が勝るでしょう。])

棋譜作成
: