タグ :
タタナイ講座
死活講座20回目です。
今回は高段者向けの少し難しい内容になります。
一般の方は聞き流していいでしょう。
テーマ図は黒活きとされているミニ型の原型ですが、白1と置いてきたら、どのように対処すればいいかという問題です。
この黒は元来活きています。
白E8のオサエには、黒1のカケツギでミニ型の活きです。
http://goxi.jp/diary/123604
白H6には、黒H8で活きです。
http://goxi.jp/diary/123974
テーマ図の白1は騙し手です。高段者でも、うっかり騙されてコウにされそうです。この手は実戦で見たことはありません。その理由としては、
①プロなどの対局では、白1が成立しないことを知っている。
②一般のアマ対局では、白1は高級な筋なので思いつかない。 など
しかし、相手に打たれた場合は、きちんと咎めないといけませんね。
手順をきちんと理解すれば、そう難しくはありません。
第17型 黒先活き 白1は騙し手、両コウで活きる
(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga]ID[1]C[黒は活き形であるが、白1のだまし手にどう打てばいいか、コウでは失敗。])
コメント
10月29日
10:29
1: 長崎美人
正解図(黒活き、両コウの活き)
(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga]C[黒は活き形であるが、白1のだまし手にどう打てばいいか、コウでは失敗。];B[ha]C[2とつけます];W[hb]C[3に];B[ib]C[4と打ちます。コウのようですが、こうではありません。];W[ia]C[5の取りに];B[gb]C[6と当てます。];W[ic]C[7の抜きに];B[hd]C[8と打って];W[he];B[id];W[eb];B[fa]ID[1]C[12まで両コウで黒活きになります。
両コウで黒を取ることができないことを何度も確認してください。])
10月29日
10:36
2: 長崎美人
正解図2(黒活き)
誰も知らない活き方です。特に覚える必要はないでしょう。
(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[fb][gc][hc]AW[cc][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga];B[hb];W[ha];B[ia];W[hd];B[ic]ID[1]C[黒4が妙手で、コウではなくオシツブシの活き。白5で4の1子を抜いても同じです。両コウ活きは無限のコウ材が利きますので、この方が勝るでしょう。])
10月29日
10:44
3: 長崎美人
参考(比較して覚えてください)
黒E8と白D8の交換があると、白1が成立し黒の有利な一手ヨセコウになります。テーマ図を理解していれば、分かると思います。次回やりますので、考えてみてください。
(;GM[1]FF[1]SZ[9]NE[W]SS[@@]AP[StoneLeaf2]AB[eb][fb][gc][hc]AW[cc][db][ec][fc][gd][ge][gg];W[ga]ID[1]C[黒E8と白D8の交換があると、白1が成立し黒の有利な一手ヨセコウになります。])
10月29日
21:05
4: 学園先生
実は私、2:の手を知らなかったんです。
ある時に、知り合いから出されてなるほど~でした。
両コウよりはっきり生きてる方が実戦向きですよね~
10月29日
21:25
5: 長崎美人
私も最近知りました。基本死活は一通りわかっていたつもりですが、講座をやり始めてから、細かいところが意外と分かってないことに気づきました。自分の勉強にもなりますね。