たうりるさんの日記

(Web全体に公開)

2012年
03月14日
20:50

マイ本棚


特にネタが無いのでみさおさんに続いて本棚晒してみる。

棋院に行く度本が増えるよ!やったねたえちゃん!

多分100冊以上はあると思う。
「張栩の詰碁」と「鬼手魔手」は完全に観賞用。というか見る気も起きない。
1年ほど前に「基本定石事典」を買って殆ど読まなくなったが、「藤沢秀行囲碁教室 囲碁基本定石」は中学生の時に買ってからずっとお世話になった。
あと「苑田勇一流基本戦略」は人にあげてしまって今は本棚に無いけど、級位の時に読んで僕の碁に大きな影響を与えている。石の方向がまだよくわからないという人には是非読んで欲しい。
ぃーね!

コメント

2012年
03月15日
07:33

みんな本持すぎわろた

2012年
03月15日
08:53

2: pin7xp

本は歴史ですね
私は最近秀策の打ち碁解説にはまっています。
岩本薫元本因坊の著作です。

まだまだ弱いですが、今後ヨセの碁を目指していきたいです。゜

たうりるさん これから棋譜をUPしていきますのでもしよかったら、ピシピシ 辛辣なコメントお願いします

棋譜作成
: