(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@146]AP[StoneLeaf2];B[qd];W[dp];B[pq];W[dc];B[qo];W[oc];B[pf];W[kd];B[de];W[dh];B[gd](;W[fd];B[fe];W[fc];B[ge];W[hb];B[gh];W[dk];B[jp](;W[qj];B[fq];W[dn];B[ql];W[qh];B[rg];W[qf];B[qg];W[pg];B[of];W[og];B[rh];W[nf];B[qe];W[oe];B[pe](;W[ng];B[od](;W[nd];B[ne];W[me];B[nc];W[oe];B[ob];W[pc];B[ne];W[md];B[pb](;W[gj];B[cq];W[dq];B[dr];W[cp];B[br];W[bq];B[cr];W[cd];B[mc];W[ii];B[ih];W[jh];B[ig];W[hi];B[dg];W[eh];B[eg];W[fh];B[ce];W[fg];B[ch];W[ci];B[bh];W[bi];B[dd];W[cc];B[ed];W[ec];B[ff];W[pn];B[ol];W[qn];B[po];W[on];B[qi];W[oo];B[nq];W[qq];B[rq];W[np];B[op];W[ro];B[qp];W[rl];B[qk];W[rk];B[pj];W[rj];B[pi];W[ho];B[gp];W[mq];B[mp];W[no];B[lq];W[mr](;B[lp];W[nr];B[oq];W[hp](;B[hq];W[qr];B[rp];W[or];B[pr];W[ps];B[pp];W[rr];B[rn];W[sq];B[so];W[sr];B[sp];W[rm];B[os];W[ns])(;B[rp]))(;B[lr];W[nr];B[oq];W[lp];B[mo];W[qr];B[rp];W[or];B[pr];W[ps];B[pp];W[rr];B[rn];W[sq];B[so];W[sr];B[sp];W[kq];B[rm];W[kp];B[mn])(;B[nr](;W[hp];B[hq];W[iq];B[ip](;W[lp];B[mo])(;W[hr];B[gq](;W[kq])(;W[lp];B[mo];W[lr];B[kq];W[mn];B[lo];W[ln];B[ko];W[kr];B[jr];W[ir];B[jq])))(;W[lr];B[kq];W[hp];B[hq];W[iq];B[ip];W[hr];B[gq];W[kr](;B[jr];W[lp];B[mo];W[kp];B[jq];W[mn];B[lo];W[ko];B[ln];W[jo];B[mm];W[ir];B[qm];W[go])(;B[lp];W[jq];B[gr];W[ir];B[js];W[ko];B[jr];W[ks];B[ms];W[is];B[kp](;W[jo];B[io];W[in];B[hn];W[go];B[jn](;W[hm])(;W[im]))(;W[io];B[jo]))))(;B[rp]))(;W[dr];B[im]))(;W[nc];B[nd];W[md];B[me];W[ne];B[pd];W[ld]))(;W[mg];B[od];W[nc];B[ne];W[me]))(;W[gp];B[kg])(;W[kg]))(;W[ee];B[ef];W[fe];B[dd];W[fc];B[cc];W[ec];B[ff];W[ge];B[bd]))
数年ぶりのあてみみさんとの一局の感想。
黒7まで黒が右辺に偏っている感じもあるが、多分あてみみさんはあまり気にしないタイプである。
白12は僕が時々打つ手法。図白2とつけるとサバカれやすいのでそれを避ける意味。
実戦黒17と白18の交換を打たせてもらえば白満足。でもたぶんあてみみさんは気にしてない気がする。
白20の右辺ワリウチはとても迷った。左下シマリを打つのが普通そうだが、L13が絶好点に見えた。自分でL13に打とうとも思ったが甘い気がした。
白26は形を決めに行きすぎだったかもしれない。単に飛ぶのとどっちが良かったか。
実戦36までさばいた感じ。しかし黒47となってみると黒地も大きい。白38では図白2と引いて打つべきだったか?しかしこの図は白後手なのでよくわからない。
厚みを使おうと白48と打ったが、すかさず左下三三に入られた。白は飛び下がりで打ったほうがよかったか?更に左上に2手連打したがあっさり生きられてしまったので黒が得しただろう。
白78は受けてくれれば中央を囲う予定の手。しかし黒79と反発されて困った。白76と味をつけに行ってみたがハサミツケられて手が分からず時間がもなくパニックに。白88、白90、白92と悪そうな手を連発。
とりあえず右辺は見なかったことにして白98と地を囲いに。黒99と受けられたので多少下辺に味が出来たと思い白100と二段バネ。右辺白が生きてないのでかなり怪しい手。
実戦は黒105とツナギで打ったのが敗着で右下がトン死。
白108は甘え。一本道なのに読み切れていないので時間稼ぎを打った。図黒2と打たれたらひどかった。
とても楽しく打てました。
見損じとは言えあてみみさんに読み勝ったのは結構自信になりました。
あてみみさんがtiwtterでちょこまろ会なるサークルを作ったので興味のある方はぜひぜひ参加してください。