白の布石も決めている。
相手が星以外だと、4手目にかかることにしている。
理由は簡単。相手の得意の布石戦法を避けることにある。
4手目は空き隅が普通の着想。私より3子位弱い愛すべき先輩Oさんに、堂々と空き隅を打つべきと苦言を呈されるが、どう打っても1局の碁だろう。
プロの実戦例もあるし、中国流やミニ中国流、小林流、張うスペシャルなどをかわすことができる。今まで相手の得意戦法にハマリ、序盤から悪くなることがあった。この布石なら急に引き離されることはない。
誰でも得意戦法や秘密兵器を持っていて、聞いても教えてくれない人が多い。自分で研究するしかないが、すべての布石対策は不可能に近い。
苦い経験から4ではかかることにしている。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[dp];W[pp];B[dc];W[de]ID[1])
コメント
10月01日
20:02
1: mikoinrp
長崎美人さんとはレベルが違うので、同列に聞こえたら恐縮ですが、私も4手目で相手の構想を邪魔するべく掛かります。
但し、旧小林流、中国流は、私としてはそれほど恐れていないので、お示しのような配石の場合は4手目で開き隅を占めることが最近は多くなりました。
3がC16に打たれた場合は、4手目を必ずE16に掛かります。1が星でなくD3の場合も同様です。
10月01日
20:13
2: 長崎美人
プロの碁では空き隅が一番多いですね。
どう打っても1局ですが、決めておけば楽ですね。
自分の頭の中に、布石事典みたいなものを作っています。
10月01日
21:27
3: マカロニ
ここ数日の間で3局ほど棋譜と同じ場面に遭遇しましたが、私も全てかかってみました。
私の場合、打つ手がマンネリ化してしまったり、序盤がゆっくりしすぎてつまらない碁になったりするからです。
あとは、今後の成長を考えるといろいろな碁を打ってみたいというのもあります。
10月01日
21:38
4: 長崎美人
若い頃は色々やってみるのがいいですね。新たな発見があります。私はもうノビしろがないので、省エネ碁に徹しています。
10月01日
22:38
5: -
う~ん・・・。
どう打っていいのやら、さっぱりわかりません。
次の手で、棋力、性格、碁風までわかるのだろうなぁ。
10月01日
22:58
6: 長崎美人
それはわかりません。
黒下つけが一番多く、その場合、一つ押さえて白右上隅に打ちます。次に多いのが、右上星など、その場合、C17にウチツケ。
布石は省エネの決め打ちです。
上につけたり、はさんでくる人もいます。
10月02日
01:23
7: 並のアマ
先日の日記に書いたNさんも判で押したようにカカって来ます。
私はF16で先手を取って(ツケヒキから左辺に開かせて)右上の空き隅へ。
お互い自分の方が打ちやすいと思っているので、いつも同じ布石になります^^ まあ互角なのでしょう。
10月02日
10:30
8: 長崎美人
そう言えばF16のケイマに打つ人もいます。
5の手でも色々人によって好みがあるんですね。
ちなみに、私は上ツケを打つことが多いです。
10月02日
13:41
9: 劉備玄徳@全日本制覇達成!
私は2手目でカカッて世界一になれました(笑)
相手の妨害というより白でも主導権がほしいですからね。
10月02日
15:14
10: 長崎美人
才を感じる、日本一になれない世界一の劉備流。
弱小県、引退できない万年二流の美人流。
同じカカリでも随分違う。
10月03日
19:12
11: 亀っこ
これまでのコメントを見ているだけで刺激になりますね。
碁って、このように積極的でなければいけないんだなぁーという感じです。
10月03日
19:23
12: 長崎美人
自分なりに考えて打つことが大切です。
「少年老い易く学成り難し」
若いときは青春する気持ちを持つことが大事ですね。