(動機)
日本棋院のサイトを始め、ネットには各棋戦の経過が数多く書かれているが、いま一つ分かりにくいので、自分で情報を整理する。
出典:日本棋院(ほとんど)
(棋聖戦)
現タイトル保持者 第37期 井山裕太
賞金 4,500万円
第38期 5番勝負 河野臨が2連勝(7月22日)
(本因坊)
現タイトル保持者 第68期 井山裕太
賞金 3,200万円
第68期 7番勝負 第7局 井山が高尾神路に4目半勝ち(7月18日)で防衛
(名人戦)
現タイトル保持者 第37期 山下敬吾
賞金 3,700万円
第38期 挑戦者決定リーグ戦 9人 プレーオフ 2013年8月5日(月)予定
(天元戦)
現タイトル保持者 第38期 井山裕太
賞金 1,400万円
第39期 本戦(28名プラスαによるトーナメント戦)
準々決勝 王立 張栩 山下 柳 秋山 結城 瀬戸(七段) 余(三段)
(王座戦)
現タイトル保持者 第60期 井山裕太
賞金 1,400万円
第61期 本戦(16名によるトーナメント戦)
2回戦勝者 結城 羽根直 村川 張栩 林子淵(七段) 山下 瀬戸(七段)
(十段戦)
現タイトル保持者 第51期 結城聡
賞金 750万円
第52期 最終予選進行中 (6月10日抽選)
(碁聖戦)
現タイトル保持者 第37期 井山裕太
賞金 800万円
第38期 5番勝負 第1局 河野先勝
(阿含・桐山杯)
現タイトル保持者 第19期 張栩
賞金 1,000万円
第20期 本戦(16名によるトーナメント戦)
1回戦勝者
張栩 井山 瀬戸 村川 志田(六段) 高尾 鶴山(七段) 一力(三段)
(NHK杯戦)
現タイトル保持者 第60回 結城聡
賞金 500万円
第61回 50名による選抜トーナメント戦
1回戦終了 2回戦スタート(8月より)
(新人王戦) 25歳以下 六段以下
賞金 200万円
現タイトル保持者 第37期 金沢真三段
第38期 本戦(32名によるトーナメント戦)
2回戦勝者
志田(五段) 畠中(三段) 余(三段) 鈴木伸(三段) 玉井(三段) 大橋(四段) 鶴田(二段) 富士田(三段)
(夢百合杯世界囲碁オープン戦)
第1回 64名によるトーナメント戦
優勝賞金 180万元(約2,900万円 2013/7/24)
残留・シード規定:中国5 日本3 韓国3 中華台北1
1回戦で、山下敬吾、村川大介敗退、結城聡勝利
(アジアインドア&マーシャルアーツゲームズ)
男子団体 3位(平田智也三段、鶴田和志二段、本木克弥二段、佐田篤志初段) 7月5日
(テレビアジア選手権)
第25回 井山初優勝(6月30日)
(囲碁マスターズカップ)
第3回 小林覚が初優勝(7月13日)