タグ :
囲碁日記、定石
星からの大ゲイマシマリへの三々(3) docMM囲碁日記
このテーマで日記を書いてすぐに実戦で打つ機会があり、しかも、間違ってしまったので反省も兼ねて取り上げておきます。(docMMの黒番です)
左下星へのカカリに白は大ゲイマのウケ。ここで辺中央星へ展開すれば小林流ですが、三々を打って見たくなりました。
定石では黒17のオサエは利かさないみたいですが、黒Aと飛んだ実戦は間違い。黒Bが定石でした。xからのキリのシチョウアタリを考えて A を選択したのですが、この配石なら右上の黒石がアタリになっていてシチョウ有利でした ><。定石はシチョウに関係なく黒 B のようで、xからのキリを脅しに使って白の壁を封鎖するのが狙いのようです。
ひところこの変化は黒が有利とされていましたが、白も結構厚く、今では互角(定石)とされてます。
この後、実戦は白が部分にこだわり過ぎて小さな手を連発。形勢を損ねたようです。
(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@35]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dp];B[pq];W[dc];B[fq];W[cm];B[cq];W[dq];B[cp];W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[co];W[cn];B[fr];W[es]MK[×dn]MA[dn](;[tt])(;B[fn];W[en];B[fm];W[fp];B[gp];W[fo];B[go];W[gq];B[hq];W[gr];B[hr];W[fs];B[lp](;W[bo];B[bp];W[bn];B[ar])(;W[bn](;B[bo];W[ds];B[cs];W[ao];B[ap];W[an];B[ar])(;B[ao];W[bo];B[bp](;W[ds];B[cs];W[br];B[ar];W[aq];B[bs];W[as])(;W[ar];B[ds](;W[br](;B[aq];W[an];B[bs];W[ap])(;B[bs];W[as];B[aq]))(;W[aq];B[ap];W[bs];B[br])))))(;B[fo];W[fn];B[go];W[fm];B[kp];W[di]))