タグ :
ファミコン世代
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・そー言えば大学の授業で、子どものおもちゃの歴史として出てきたな……
・ファミコンは小学校の社会科資料集に載ってるはず
某ツイッターより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今どき「ファミコン」って歴史の遺物なんですね
ファミコンは32年前、スーパーファミコンも25年前発売なんだそうです。
先日囲碁の対局中に、「娘のwillのゲームにはまっていて・・・」と話すと、「このおっちゃんがテレビゲームしてるのか~!?」的に引かれてしまった。はい。むか~しからやってますよ~
「何~?この中には復活の呪文で苦労したやつはいないのか~?」
って言ったら、さらにドン引きされた。(苦笑
※解説 以前のゲームには「セーブ」という概念がなく、パラメーター入力により続きが出来るシステム。ドラクエ初期には、このパラメーターが「復活の呪文」と名前が付けられていた。更にその頃のテレビは(特に子供部屋用となると)解像度が低く、また自分の字も汚く、読み取る事も困難を極めた
コメント
09月09日
14:27
1: -
懐かしいですねー。
苦労しましたよ(笑)
09月09日
17:59
2: 桜花(さくちゃん)
_(⌒▽⌒)ノ彡☆ばんばん!