(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@@]AP[StoneLeaf2];B[pd];W[dd];B[pq];W[dq];B[ql];W[jp];B[cn];W[cp];B[dj];W[mp];B[po]ID[1])
「スモール中国流徹底ガイド」によると、白4の位置に小目がある時に黒5とスモール中国流に構えると、白6と開かれて黒11までのような展開になる。
この展開は黒5の手の顔が立っていないので黒の作戦失敗らしい。
となると黒5で普通の中国流にして同じような展開になったとしてもあまり意味は変わらないのだから白4は中国流対策になるのではないか?
コメント
03月30日
12:20
1: pin7xp
臨戦中国流!! 河野臨 元天元が熟成させた布石ですね
私は興味あります(^u^)
河野臨 元天元 の師匠小林流の様にスモール中国流が河野流と呼ばれる様になってほしいです。
03月31日
08:48
2: pin7xp
スモール中国流は中国流に右下にかかった後、黒はさみ、ここで白桂馬に右辺攻める手も緩和させているのですね
一平さんの日記 を見ていてそうなのかななんて思いました
http://goxi.jp/diary/137668?comment_count=4