あべふみ
(Web全体に公開)
前の日記
次の日記
探偵はBARにいる
1: ha春ru
Barっす スペルが残念ですw
2: あべふみ
>ha春ruさん ご指摘感謝。修正いたしました
3: シホ
昨日、ちょうど新作を観に行ったところです。 エンドロールに オセロ監修「なんとか(失念)六段」 と出ていたので、 「あべふみさんなら知っている人なんだろうなあ」 と思っていました。 それにしても、この映画の松田龍平、 いいんだよな〜。 (翔太派なんだけどね)
4: 丼
先日はお疲れでした。 「エイヒレ3皿!」に漢を見ましたw
5: あべふみ
>シホさん 6段の方でしたか・・・ 旧作の方は9段の方で、その方は面識があったのですが 6段の方はどうかなぁ・・・誰だろう 新作も見に行こうと思います。エンドロール必見ですね。 まぁ、もう10年以上遠ざかってますから、知らないなぁ~きっと
6: あべふみ
>丼さん オセロ打ってみたいとおっしゃってたのは忘れませんよ~ 今度は盤、持ち歩こうと思います。
7: -
>6段の方 それは、中島京子六段でしょう、、、、いえ、冗談です、失礼しました。
8: シホ
あれ? じゃ、九段だったかも。 (あやふや・・・)
9: あべふみ
>シホさん 一作目の監修は滝沢雅樹9段でした。新潟代表で、全国大会でお見かけする程度でしたが、その弟さん(当時4・5段だったかと)と名人戦3回戦で当たりました。 それがなかなかの接戦になり、相手の時計は終局には10秒ほどしか残っていなかったという、忘れられない対局でした。 ぎりぎりで負けでしたが、名前のある人を、ここまで追い詰めたと しばらく自慢の種でした。「初段なんかに負けられない」と焦ったんだと思います。 終局後、しばらく二人で放心状態だったのですが、検討を少々。そして驚いたのは、結果を報告するまでの間に、棋譜をわき目もふらずババババ・・と書き込んで完成させてしまった事でした。 並べながらならする方はいましたが、盤も見ずに書き込んでる人は初めて見ました。
10: -
最近公開された2作目も楽しみです^^ノ
11: あべふみ
>モノクロさん 私もぜひ見に行きます。 前作はあまり前評判を聞かずに映画館へ行ったので、「出合頭の儲けもの映画」の代表でした。シリーズ化を期待しつつ・・・
プライバシーポリシー 利用規約
コメント
05月12日
23:06
1: ha春ru
Barっす
スペルが残念ですw
05月13日
05:36
2: あべふみ
>ha春ruさん
ご指摘感謝。修正いたしました
05月13日
07:27
3: シホ
昨日、ちょうど新作を観に行ったところです。
エンドロールに
オセロ監修「なんとか(失念)六段」
と出ていたので、
「あべふみさんなら知っている人なんだろうなあ」
と思っていました。
それにしても、この映画の松田龍平、
いいんだよな〜。
(翔太派なんだけどね)
05月13日
08:34
4: 丼
先日はお疲れでした。
「エイヒレ3皿!」に漢を見ましたw
05月13日
08:39
5: あべふみ
>シホさん
6段の方でしたか・・・
旧作の方は9段の方で、その方は面識があったのですが
6段の方はどうかなぁ・・・誰だろう
新作も見に行こうと思います。エンドロール必見ですね。
まぁ、もう10年以上遠ざかってますから、知らないなぁ~きっと
05月13日
08:40
6: あべふみ
>丼さん
オセロ打ってみたいとおっしゃってたのは忘れませんよ~
今度は盤、持ち歩こうと思います。
05月13日
10:05
7: -
>6段の方
それは、中島京子六段でしょう、、、、いえ、冗談です、失礼しました。
05月13日
11:59
8: シホ
あれ?
じゃ、九段だったかも。
(あやふや・・・)
05月13日
14:46
9: あべふみ
>シホさん
一作目の監修は滝沢雅樹9段でした。新潟代表で、全国大会でお見かけする程度でしたが、その弟さん(当時4・5段だったかと)と名人戦3回戦で当たりました。
それがなかなかの接戦になり、相手の時計は終局には10秒ほどしか残っていなかったという、忘れられない対局でした。
ぎりぎりで負けでしたが、名前のある人を、ここまで追い詰めたと
しばらく自慢の種でした。「初段なんかに負けられない」と焦ったんだと思います。
終局後、しばらく二人で放心状態だったのですが、検討を少々。そして驚いたのは、結果を報告するまでの間に、棋譜をわき目もふらずババババ・・と書き込んで完成させてしまった事でした。
並べながらならする方はいましたが、盤も見ずに書き込んでる人は初めて見ました。
05月13日
16:44
10: -
最近公開された2作目も楽しみです^^ノ
05月13日
18:26
11: あべふみ
>モノクロさん
私もぜひ見に行きます。
前作はあまり前評判を聞かずに映画館へ行ったので、「出合頭の儲けもの映画」の代表でした。シリーズ化を期待しつつ・・・