僕があの議論について話し続けるのは良くない気もするんですが(消えかけた火を永らえさせるかもなので)、ただこれは書かせてもらいたいと思ったんで書きます。
この記事は対象をボカして書いても意味がないんですが、まあ何かの効果もあるかもしれませんから、これまで通り誰がとは言わないで書きます。
あの議論の当事者がまた文章を書いたんで、「どんなことを書いてるのかな」とそれをさっき見てきました。
断っておくと、もちろんその人が何かを書くことを問題にしているわけではないです。
ただその文章があまりにケンカ腰だったんですね。
まあかくいう僕もこの前の日記『議論の意味って何でしょう?』でけっこうケンカ腰に書いていたんで、人のことは言えないです。
言えないんですが、ただ僕は削除される覚悟で書いたし、炎上の可能性に至っては内容が内容なだけに全く文句を言えたもんじゃありませんでした。
ねえ、ケンカ腰で書くってそういうことじゃないんですか?!
そんなことも受け入れないで何を書いているんですか!
僕はフェアな立場から書きたいので、あの議論の誰か1人だけを批判したりとかはやりたくありません。
それでもあの人の認識はあまりに非常識で、僕は怒っている。
あの人の文章を読んで気がついた、僕の怒りの原因は結構あの人にあったんだって。
繰り返しますけど、僕は人のこと言えたもんじゃない。
でもね、あんな文章書いておきながらマトモな論者の顔してんじゃねーよ!
って本気で思う。
ケンカがやりたいならそう言えばいい、その面の仮面取ってホンネを言えよ!
あの人には色々と問題があるけど、せめて正直者になれ、と言いたい。
これ以上あんな態度で何かを語って何かの意味があると、あの人が本気で思ってるんであれば、僕は前言を撤回しなくちゃいけない。
頭がいいという前言を。
僕は神様じゃないけど、これだけは断言できる。
敵意に満ちた議論、論戦が何か有益なものを生み出すことは100%ない。
コメント
06月06日
07:27
1: mikoinrp
もう議論じゃねーよ
そうそう、この一言です。
私は劉備さんとは意見が相違することが多いんですが、今回は彼の言う所に全面的に賛成です。
あなたも言うとおり(言ってない?)議論の中味よりも、何のために人と議論しようとしているのか、そこが大事な点でしょう。2チャンネルの議論のようにケモノ同士が吠えあってどちらが声が大きいか競っているのが議論なら、そんな生産性の無いことをやりたいと思う非常識な人は此処には少ないですから、外の世界でやって下さいね、と言いたいのです。
06月06日
07:53
2: -
私は先々月まで殺したやりたいほど憎い人間が3人いました。
その3人に、どう復讐をしようか、数年いろいろ考えていたのですが、
そんなおり何を思ったのか ”許す” という言葉で検索をしてみたんです。
そうすると、
”誰かに嫌なことをされた時、許そうとすぐには思わないでしょう。
しかし、許すのは人のためだけではありません。
許すことは、自分が幸せになるためにも不可欠なのです。
最初は、感情的に打ちのめされていると思います。それでいいのです。
すぐに正しいことをする必要はありません。
しかし、許せないというネガティブな感情を長い間抱えていると、
人生の重荷になります。
一言で言うと、人のためではなく、自分のために許しましょう。
許すというのは、相手がやったことを許すのではなく、
わだかまりや嫌な感情があることを許すという意味です。
許すことは、自分のための行為なのです。
まず最初は自分のために許しましょう。
許す対象は、相手ではなくあなたです ”
こんな文章を見つけ、
その3人の事はとりあえずもう忘れることに決めました。
(相手の出方によっては、また変わるかもしれませんが^^;)
06月06日
08:30
3: mikoinrp
あまのじゃくさんはくに丸さんと同じく人間が純粋すぎるのです。それで悩みを抱え込んでしまうことが有るのではないでしょうか。私のように適当にいい加減なところを持っている人間はあまり大きな悩みにぶつかるということも無いようです。
許すということの深い意味を知って自分の心をアウフヘーベンしたのはいいことだと思いますが、私のようにいい加減な人間は「この野郎!!!」と思うようなことに出くわしても少しすると忘れてしまって、そのために大きな悩みになることも無いみたいです。
06月06日
08:36
4: aFOXa
mikoinrpさん、コメントどうもです。
>議論の中味よりも、何のために人と議論しようとしているのか、そこが大事な点でしょう。
はい、僕もその点が大事だと思ってます。
というのもその点を軽視すると、議論が「脱線しても走り続ける暴走列車」のようなことになってしまうんです。
そういう路線に乗り上げた議論は、最後にはどこかに衝突してストップするというのが終着になります。
これまで議論に参加したり見たりしてきた経験からいって、間違いないです。
僕が劉備さんの意見に賛成かどうかを書くと日記の方でボカした意味がなくなっちゃうんで、その点については明言できません(笑)
ただこの日記は、劉備さんの意見を参考にして書いたものではあります。
06月06日
09:17
5: 劉備玄徳@全日本制覇達成!
お騒がせして大変恐縮です。
まさかmikoinrpさんと全面的に意見が一致する日が来るとは思っていませんでした(笑)
とはいえ個人的に出過ぎた事をしたため、私がこれ以上何かを主張するのは控えようと思いますが、お気持ちはよく分かりますし、よくぞ言ってくださいました!
ありがとうございますm(__)m
06月06日
09:28
6: aFOXa
あまのじゃくさん、また見にきてもらってどうもです。
僕は幸い殺したいほど憎い人間には出くわしたことがないので、そういう相手が3人もいた状況は想像を絶します。
ただ僕にも分かることはあって、
「ネガティブな感情を長い間抱えていると、人生の重荷になる」
の部分がそうです。
ネガティブな感情を長い間抱えてるとどうなるのか。
人生の重荷になるというのは大当たりでその通りなんですが、それでもワーストではないんです。
ネガティブな感情を長い間抱えていると、それ自体が毒のようなものになって、誰か憎い人が自分に触れることがなくとも、自分の心や体を蝕んで、最悪死んじゃいます。
僕の好きな映画に『インセプション』というのがあるんですが、そこで出てくるセリフに「一つの単純な考えがウィルスのように広がって、その人を死なせる」というようなものがありました。
僕はそれを見て、「映画の話だね」と思ったんですが、後にそれ裏付けかねない経験を、僕自身がしてしまいました。
なので、「ネガティブな感情を長い間抱えていると、人生の重荷になる」が真実であること、その破壊力がかなり大きいことは良く分かります。
僕としてはあまのじゃくさんには死んでもらいたくないし、殺人罪で捕まってほしくないです。
なので自衛・防衛だけはしっかりやって、できれば「わだかまりや嫌な感情」から解放されて、元気に生きていってほしいです。
なんだか議論の話がフッ飛んじゃいましたけど、まあそっちは比較にならんのでこの際どうでもいっか・・・。
06月06日
09:44
7: aFOXa
劉備玄徳@酒横綱さん、いらっしゃいませ。
>お気持ちはよく分かりますし、よくぞ言ってくださいました!
ありがとうございますm(__)m
あのぉ、これはmikoinrpさんに向けてのものなんですよね・・・?
確かにmikoinrpさんはいいことをサラッと言ってしまえる人で、僕の日記より「よくぞ言ってくれた!」と言われるに相応しいので、僕としてはそういうふうに受け取っときますが・・・。
うーん、実際のところどうなんだろ・・・・・(ー_ー?)?
06月06日
09:59
8: 劉備玄徳@全日本制覇達成!
いや、aFOXaさんに申し上げたものです。
分かりにくかったようで大変失礼しました。
06月06日
10:26
9: aFOXa
劉備玄徳@酒横綱さん、どうもです。
失礼ではないですよ(笑)
実際僕はmikoinrpさんの方がいいことを言うので、本当に先ほどの解釈で当たっていると思ってました。
お礼を言われてしまうと困っちゃいますね(汗)
僕の態度も「大概にしろ」ものなので、あの人を道連れにしてここから放り出されるんかな、とかボーっと思ってたぐらいでして。
(・・・あ、放り出されるなら僕一人だけか。)
皆さんが想像よりはるかに寛容なので、ちょっと顔が蒼白になってます(冷や汗)
そういう認識なので、僕の日記に少しでもいい意味があったなら望外です。
そこまで言ってくださって、こちらこそありがとうございます
<(_ _)>