えどわーどさんの日記

(Web全体に公開)

2018年
11月17日
10:43

地元の訛り

タグ : 訛り
岩手に舞い戻って1年半が過ぎようとしていますが、こちらの訛りに接するとホッとします。

ただ、最近の若い人たちはあまり訛りを話さなくなったようです。
以前飲み会かなにかで同級生に聞いた話が面白かった。
ガソリンスタンドで店員にフロントガラスを拭いてくれるよう頼んだのですが
同級生「さっぱど拭いでけで!」
スタンドのお兄さん「さっぱど??」
同級生「さっぱどよっ!」

解説すると
「さっぱど」とは「きれいさっぱり」と言うほどの意味でしょうか。
若い人には当然通じませんよね。

ワラスという言葉があります。座敷童のわらしです。
これには女性形もあり、女子の場合はメラシと言います。
ワラスの複数形はワラシャドです。

地元の囲碁大会でも参加者が年配メインということもあり、そこかしこから方言が飛び交います。
「なんたらや!」(訳:なんということだ!)
「じゃじゃじゃ!」※朝ドラのあまちゃんでじぇじぇじぇ!が流行語になりましたね。「じぇじぇじぇ!」は久慈市袖ヶ浜地区独自の用法です。岩手内陸では「じゃじゃ」系です。「じゃー~や!」とかの変形も。じゃじゃ麺という名物もありますが無関係です。

Let it goの岩手弁バージョン。実際はこんなに訛ってないよ!
ぃーね! (8) ゆかりか  シャントット☆すぴマど  よーこー  Juno  わかめ 

コメント

2018年
11月17日
12:25

学生のころ、花巻のスキー場にアルバイトをしに行ったことがあるのですが、コミュニケーションに少し苦労した記憶があります^^;;;

2018年
11月17日
12:53

わかめさん、こんにちは。

お年寄りの方から全力で方言で話しかけられると岩手生まれ育ちの私もたじろぐくらい訳がわかりません。

あと岩手県といっても広いので沿岸部、内陸北部(盛岡など)、内陸南部(一関、奥州など)でもイントネーションや訛りが結構違います。
今住んでいる奥州市は昔伊達藩だったので宮城県北部と似ていると思います。
北上から北は南部藩ですね。

小学校4年まで沿岸部にいたのですが、5年生で転校して内陸南部に来た時は同じクラスの同級生に「おめ、訛ってんなや」と言われてショックを受けた記憶があります^^;;

2018年
11月17日
13:32

|д゚)コッソリ (訳:(・ω・)ノ
いーね だけで去ろうと思ったんですが、動画再生してTVを見てたら(?)なにあら英語歌詞が…?
(訳:予想はしていたんですがなんとっ!岩手弁「アナと雪の女王」とても日本語にわ聞こえませんでスタだぁーΣ(゚Д゚;)w

2018年
11月17日
17:12

まいどーさん

私も最初聞いたとき外国語かと思いました^^;;
字幕をみると確かにこちらの言葉っぽい。
岩手のどこの地区の言葉かわかりませんが、がっつり訛っています。こんな言葉を使う人実在するかはわかりません。

棋譜作成
: